12月4日(金) 本日の授業風景 ・ その3
- 公開日
- 2009/12/04
- 更新日
- 2009/12/04
校長より
2年生・家庭科の授業の様子です。
「 生まれる・育つ ( 人間の発達 )」 をテーマにした授業が始まりました。
今後、時間をかけて、人間の発達・生命誕生・子供を取り巻く環境・自分史 ( 絵本 ) 作製などに取り組んでいきます。
授業で取り組んだ課題は、豆本にして保管していきます。
このように、学習物を収集し、自己評価も加えていく手法は 「 ポートフォリオ 」 と呼ばれ、高い学習効果が期待できます。
今日は、「 狼に育てられた子 ( カマラ )」 を教材に使い、改めて 「 人とは? 」 について考えました。 実際に四つ足で歩いたり、手を使わずに食事をしたりしているカマラの写真も、資料として見ることができました。( 写真・中 )
私も金野先生からプリントをいただいて一緒に考えました。
「 人は、人として生まれてくるのではない。 生きていく中で、人になるのだ 」
という言葉を思い出しました。
これから皆さんは、家庭科という一教科の範疇 ( はんちゅう ) にとどまらない大切な勉強をすることになります。 そして、それはとても価値ある勉強です。
機会があれば、また私も参加させてください。
校長 武田幸雄