11月13日(金) 本日の授業風景 ・ その3
- 公開日
- 2009/11/13
- 更新日
- 2009/11/13
校長より
2年生・英語(少人数)の授業の様子です。
原田先生のクラスに、ALTのアレックス先生も来てくださり、誰かに道案内する場面を想定しての Talking Scene です。
地図を見ながら、アレックス先生が英語で話す道順をたどり、先生がどこに行ったのかを当てます。
また、“ Please tell me the way to the 〜 ? ” ( 〜 への行き方を教えてください ) と尋ねる相手に、実際に英語で道順を教える練習もしました。
原田先生から、「 L 」 と 「 R 」の発音を正確にしないと、left ( 左 ) right ( 右 ) を聞き間違えられてしまう、というお話もありました。
確かに、道を教えるとき 「 左に曲がる 」 と言っているつもりなのに、相手には 「 右に曲がる 」 と聞こえていたのでは、とんでもないことになってしまいますね。
「 L 」 と 「 R 」 を正確に発音しないと、とんでもないことになる例をもうひとつ。
どちらも日本語で表記すると 「 アイ イート ライス 」 となる次の2文。
I eat rice. → 私は、お米 ( rice ) を食べます。
I eat lice. → 私は、…… ( lice ) を食べます。
さて、「 lice 」 とは、一体なんでしょう。 調べてみてください。
ヒントは、「 louse 」 の複数形です。
校長 武田幸雄