学校日記

12月13日(月) 本日の授業風景 ・ その2

公開日
2010/12/13
更新日
2010/12/13

校長より

 3年生・保健体育(男子)の授業の様子です。 担当は、棟方先生です。

 冷たい雨の降りしきる中、体育館も底冷えのする寒さです。
 しかし、男子はそんな寒さを吹き飛ばすかのように、変則?ドッジボールに熱中していました。

 まずは、ソフトバレーボール用のボールを2個使用してのゲームです。
 ボールが柔らかいので、直撃してもそれほどのダメージはありません。
 また、ボールが一回り大きいので、全力で投げても通常のボールほどスピードが出ません。

 しかし、途中からルールを変えて行ったゲームでは、様相が一変しました。
 通常のバレーボールを6個使用しています。
 始めにコートの真ん中に並べた6個のボールを、双方のチームが全力で走って取りに行く時点から、すでにエキサイトしています。

 なにせ6個のボールが飛び交うのですから、相手にぶつけることばかり考えていると、意外な方向から自分めがけてボールが飛んできます。 しかも、使用するボールは、ソフトバレーボールに比べて硬さもスピードも一段上です。

 ( 写真・中 ) は、○○君が今まさに相手に投げようとしたとき、別の方向からボールが飛んできて、すんでのところでよけた瞬間です。
 私も○○君と同様、取材中に何度か危ない目に遭いヒヤッとしました。

 ( 写真・下 ) の△△君。 カメラに向かって余裕で 「 ピース 」 なんかしていると、どこからボールが飛んでくるかわかりませんよ!
                                     校長 武田幸雄