11月13日(土) 本日の土曜授業風景
- 公開日
- 2010/11/13
- 更新日
- 2010/11/13
校長より
2年生・理科の授業の様子です。 担当は、村山先生です。
( 写真・上 )
「 金属資源と酸素の化学変化 」 の学習で、酸化銅と活性炭を混ぜて加熱したときの化学変化について、村山先生が実験を見せてくださっています。
その結果、酸化銅と活性炭の混合物を加熱すると、酸化銅から酸素がとれて銅ができ、同時に二酸化炭素が発生することが確かめられました。
( 写真・中 )
その他に、「 鉄と酸素の化合 」 「 酸化カルシウムと水の反応 」 「 アンモニアの発生 」 については、それぞれ班ごとに実験を行っていました。
実験中、ある班から 「 臭い 」 と声があがっていたので見に行くと、塩化アンモニウムに水酸化バリウムを加えて発生した 「 アンモニア 」 が原因でした。
村山先生からも、ビーカーの上に湿らせた紙で蓋をして、アンモニアを吸い込まないようにという指示が出ていましたが、それでも臭いは漏れてしまいます。 私も、アンモニアの発生を確認するため手で仰いで臭いをかいでみましたが、正真正銘の?アンモニアでした。
それを見た ( 写真・下 ) の ○○さんも確認したところ、写真の爽やかな笑顔はこの直後、お約束どおり苦痛の顔へと変わってしまったのでした。
校長 武田幸雄