学校日記

11月13日(土) 本日の土曜授業風景 ・ その2

公開日
2010/11/13
更新日
2010/11/13

校長より

 1年生・英語(少人数)の授業の様子です。
 今日は、山口先生のグループにお邪魔しました。
 Lesson 6 「 Halloween 」( ハロウィーン ) を学習しています。

 教科書本文の暗唱に取り組んでいました。
 席が前後の友達同士で練習したあと、挙手をして発表します。 思い出しながら発表していると、自然に天井を見上げてしまいますね。( 写真・上・中 )

 (写真・下)の○○さんは、欠席者の関係で練習相手がいなかったので、私が相手を務めさせてもらいました。 とても上手にできていましたから、ぜひ次回は発表してくださいね。

 本校が行っている土曜授業は、振り替え休業を伴わないものが15回、伴うものが5回で、年間を通じて合計20回実施しております。 これは、都内の公立中学校では最多かと思われます。( 今年度、都道府県で最初に土曜授業を認めた東京都で最多ということは、全国でも最多かと思われます )

 本日の土曜授業は、期末考査の直前ということで 「 授業の進度調整 」 を主な目的として時間割を組みました。

 祝日や学校行事の関係で、同じ学年の中でも教科によっては進度にばらつきが出ることがあります。 そのため、定期考査前に試験範囲を終わらせたり、各クラスの進度をそろえたりするために、昨年度までは時間割変更することもしばしばありました。

 しかし、本日のように土曜授業を活用することで、その必要性を最小限に留めることが可能になりました。 また、当然のことながら、土曜日ということで保護者の方に参観していただけるのも、メリットの一つです。
                                     校長 武田幸雄