学校日記

7月2日(金) 本日の授業風景 ・ その3

公開日
2010/07/02
更新日
2010/07/02

校長より

 1年生・音楽の授業の様子です。

 授業のはじめに、来週から始まる 「 終業式に向けての校歌・昼練習 」 について、担当の室谷先生から説明がありました。

 「 終業式で歌う校歌のために、わざわざ昼休みに練習を? 」 と思われる保護者の方もいらっしゃるかもしれません。

 始業式や終業式 ( 修了式 ) は、学校における儀式的行事のひとつです。
 そして、学習指導要領ではこの儀式的行事を、「 学校生活に有意義な変化や折り目をつけ、厳粛で清新な気分を味わい、新しい生活の展開への動機付けとなるような活動 」 としています。

 しかし、そうした説明をまつまでもなく、本校ではそれらを特別な節目の学校行事ととらえ、生徒にも礼儀作法や身だしなみ、整列の仕方など、いつも以上に意識させる指導を行ってきております。

 また、ご存じのように本校の校歌は 「 斉唱 」 ではなく 「 合唱 」 です。
 全学年のソプラノ・アルト・男子パートがそろわなければなりません。
 そのため昼休みの校歌練習では、あえて学年別ではなく縦割りで行い、上級生が下級生に良きお手本を示す方法をとっています。

 このあと授業では、合唱曲 「 HEIWAの鐘 」 のパート練習と全体練習を行いました。
                                     校長 武田幸雄