学校日記

7月1日(木) 本日の授業風景 ・ その2

公開日
2010/07/01
更新日
2010/07/01

校長より

 1年生・数学(少人数)の授業の様子です。

 いずれのグループも 「 文字と式 」 の学習ですが、加藤先生のグループでは 「 式による数量の表し方 」 に取り組んでいます。( 写真・中 )
 私が取材にうかがったときは、ちょうど 「 道のり ( 距離 )」 「 時間 」 「 速さ 」 の関係についても学んでいるところでした。

 40kmの道のりを、時速 X kmで歩いたときにかかった時間は?

 時速10kmで a 時間走ったときの道のりは? … といった学習です。

 では、私から問題です。

 サッカー・W杯のデンマーク戦で、日本の本田圭佑選手がゴール手前30mの地点から決めたフリーキックは、時速100kmの速さでした。
 では、本田選手の蹴ったフリーキックが相手ゴールに届くまでかかった時間は、どれだけだったでしょうか?

 答は、0.0003 時間。 わかりやすく単位を秒に直すと 1.08 秒

 つまり、わずか1秒で予測不能な 「 ぶれ球 」 が飛んできたのですから、GKが防げなかったのもわかりますね。 おそるべし、高速無回転フリーキック!

※ ところで ( 写真・下 ) の ○○君。
 あまりたくさんのペン類を持っていたので、思わず 「 これ、全部使うのですか? 」 と尋ねてしまいました。 「 … 時々 」 という返事が返ってきました。

                                     校長 武田幸雄