学校日記

7月1日(木) 本日の授業風景 ・ その3

公開日
2010/07/01
更新日
2010/07/01

校長より

 2年生・保健体育の授業の様子です。

 2年生も水泳指導が始まったので、早速取材にうかがいました。

 陸上競技では、20分間でどれだけ走れるかという20分間走を行うことがありますが、今日の女子はまず20分間泳(?)に取り組んでいました。
 20分間のうちに25mを何本泳ぐことができるかという練習です。

 努力目標として 「 15本 」 という数字を設定してありますが、無理をせず自分のペースで泳いでいました。 そこで体が水になじんだら、今度はビート板をお腹に抱きかかえるようにして、背泳ぎの練習に取り組んでいます。( 写真・上 )

 男子は、ペアを組んだ相手と水中力比べです。( 写真・中 )

 それぞれ相手と手のひらを合わせてから水中にもぐり、バタ足を始めます。
 しかし、相手も同じことをするので、なかなか前には進めません。 根負けせず、相手を後ろに押しやることができれば勝ちです。

 そのあとは、足ひれをつけて25mを何本も泳ぎました。

 足ひれをつけてプールサイドをパタパタと歩く男子の姿は、まるでペンギン。
 一方、お腹にビート板を抱えて泳ぐ女子の姿は、まるでラッコのようでした。

 さて、私は取材中、元気に泳ぐ皆さんの水しぶきをたくさん浴びて、シャツもズボンもびしょびしょになりました。 午前中は、外壁掃除で高圧ホースの水を浴びたので、今日の私はまさに 「 水もしたたる、いい男 」 でした。

 おあとがよろしいようで … 。
                                     校長 武田幸雄