精力善用・自他共栄
- 公開日
- 2012/05/21
- 更新日
- 2012/05/21
学校
おはようございます。
もうすぐ運動会ですね。楽しみですね。
皆さんは柔道というスポーツを知っていますか。柔道は、日本の加納治五郎という人が創ったスポーツです。
加納治五郎さんは、日本に昔から伝わっていた柔術をもとに柔道というスポーツを考えました。柔術というのは、人と人が戦うときに相手をどのようにやっつけるかという技や方法です。人と人が戦ったり相手をやっつけたりするなんて、よくないと思いませんか。スポーツは人を立派な人にするためにするのですから、人をやっつけるための柔術をもとにするなんて、何か変ですね。
加納治五郎さんは、柔術の中に人が立派になるための大切なものを見つけたのです。それは、ちょっと難しいですがよく聞いてください。精力善用、自他共栄です。
人間の力を効果的に良いことに使うこと、そして自分も相手も一緒に成長していくこと。いいですか、精力善用、自他共栄、運動会に向けてこのことを頭に入れておいてください。
平成24年5月21日 児童朝会で校長より