学校日記

心が先かな?

公開日
2012/11/12
更新日
2012/11/12

学校

 おはようございます。
 皆さんしっかりこちらを見ていますね。姿勢もいいですね。
 今日は、頭で考えることと体の関係の話をします。心と体の関係と言ってもいいかも知れません。
 皆さんの中には心が先に考えて、自分の体に命令して動かしていると考えている人が多いのではないでしょうか。でも、いろいろ調べてみると必ずしも心が先ではないようです。体が心を動かすこともあるのです。
 一つ例を上げます。
 こんな実験があるのです。一年生ももう漢字の勉強が始まりましたね。あの漢字ですが、覚えた漢字を思い出そうとするとき、手を動かせないように押さえてしまうとなかなか思い出せなくなってしまうのです。よく調べてみると、漢字を思い出すときに手の筋肉がピクッと動いてしまうのです。だからそれができないように押さえてしまうと、頭がうまく働かないのだそうです。体が心を動かしているとも言えますね。
 今日は、心と体のかかわりについて話しました。どこを見ているか、どんな姿勢をしているかということも頭をよく働かせるのに大切ですね。

   平成24年11月12日  児童朝会で、校長の話より