10/23 3年生 算数「何倍でしょう」
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/24
3年
数量の倍関係について、図を使って何倍になるかを整理して考えています。
倍が3つある問題を行いました。「分かる部分を図にかいて、もとにする数を基準にして考えます。」「図にすると、一つ一つ数字が出るので安心してできます。」などを述べました。その後、もとにする数の3倍の2倍は、5倍なのか6倍なのか試行錯誤をしながら考えました。「まとめての計算は難しいけど、素早く計算ができる。」「買い物に使えそうだ。」など話し合いながら理解を深めました。
最後に、教員が「10円持っているAさんの2倍をBさんが持っている。Bさんの3倍持っているCさんがいる。そのCさんの4倍持っているDさんがいて、Dさんの2倍持っているEさんがいる。Eさんはいくら持っているかな。」と言うと、「480円です。10×2×3×4×2です。10×6×8です。」と即答する児童がいました。順に計算して、正解しているのを確認すると、教室が興奮状態になりました。まとめて考えるよさに気付くことができました。