八王子市立由井第三小学校
配色
文字
学校日記メニュー
お弁当タイム
今日のできごと
やっとお弁当です。お腹がすきましたね。タンポポの花が咲く広場で「いただきます!」...
たてわり遊び
「だるまさんが転んだ」や「おにごっこ」などで、楽しく遊んでいます。緑がとても綺麗...
二の丸広場で
これから、1・2年生たてわりグループで遊びが始まります。1組グループはお菓子の名...
1・2年生 校外学習に出発
暑くもなく、寒くもなく、活動するにはちょうどいいお天気です。今日は、1年生と2年...
生活科校外学習に向けて
1、2年生、つくし学級は28日(木)の校外学習へ向けて「なかよくなろうの会」を行...
4/26 外で学習 その3
1年生が遊具で運動しています。登り棒に登れるかな? 雲梯で渡っていけるかな? ...
4/26 外で学習 その2
4年生も、外で学習していました。棒温度計を持っています。どうやら理科で「1日の...
4/26 外で学習
6年生は、2組の先生が日光移動教室の下見に行っているので、1組の先生が学年合同...
4/25 委員会紹介集会
今朝の児童集会は、委員会の紹介でした。委員長さんを中心に、各委員会の活動内容や...
4/22 いじめ防止のための授業
今日は、全校でいじめ防止について考える授業を行いました。学年の発達段階に合わせ...
4月25日(月)の給食
今日の給食紹介
☆今日のこんだて☆ ・わかめごはん ・厚焼きたまご ...
4月22日(金)の給食
☆今日のこんだて☆ ≪和み献立〜神奈川県〜≫ ・よこ...
4月21日(木)の給食
☆今日のこんだて☆ ≪八王子車人形御膳≫ ・三番叟ご...
4/21 6年生 点対称
6年生は、点対称な図形を描いています。線対称…、点対称…、懐かしいです。子供た...
4/21 学校の回りには…
3年生の教室です。後ろの方に座っている子に「今、何してるの?」と聞いてみました...
4/21 2年生 時計の学習
2年生は、時計の学習をしていました。先生が大きな時計で示した時刻の30分前と3...
4/21 初めてのたてわり班活動
今日は、今年度最初のたてわり班活動でした。雨は降っていませんでしたが、教室で自...
〜給食ができるまで〜
★〜給食ができるまで〜★ 給食が出来上がるまでには、いろいろな工程...
4月20日(水)の給食
☆今日のこんだて☆ ・たけのこごはん ・いかの七味焼き ...
4月19日(火)の給食
☆今日のこんだて☆ ・ビビンバ ・新たまねぎのスープ ...
体罰の根絶・児童理解に基づく指導
学校便り(R5より学年便りと統合)
食育だより
今月の献立表
子ども見守りシート
学校施設開放使用予定表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2022年4月
由井中学校 由井第二小学校 片倉台小学校
RSS