4月21日(木)
- 公開日
- 2022/04/21
- 更新日
- 2022/04/21
給食
【今日の献立】
三番叟ごはん
鶏の桑都みそ焼き
定式幕和え
ろくろ車のすまし汁
牛乳
「八王子車人形御膳」
養蚕や織物で発展した桑都・八王子で江戸時代から
育まれた伝統芸能の「八王子車人形」が、国の重要
無形民俗文化財に指定されました。
今日は車人形をイメージした給食を作りました。
三番叟ごはん
舞台の幕開けに舞う「三番叟」には
五穀豊穣の祈りがこめられています。
衣装の色を4つの穀物と青のりで表現しました。
定式幕和え
舞台は黒、萌黄(緑)、(柿)茶の3色の定式幕が開いて
始まります。
ひじきと小松菜、にんじんで表現しました。
鶏の桑都みそ焼き
桑の葉粉でみそを色づけしました。
ろくろ車のすまし汁
車輪の形をした焼き麩を浮かべました。