五年姫木平移動教室初日
- 公開日
- 2020/09/11
- 更新日
- 2020/09/11
学校行事
9月10日(木)、五年生43名が姫木平移動教室に旅立ちました。
バスの中では係の児童が大活躍。飛沫感染に気を使ったメニューながらも楽しいクイズや音楽を準備して、楽しく過ごすことができました。
お弁当は車山のリフト下で。曇り空でしたが草原の爽やかな風を感じて、おいしくいただきました。
リフトで車山山頂まで行きましたが、残念ながら霧の中。それでも時折、霧の間から遠くの山や街並みを望むことができ、登った甲斐がありました。ただ、その後雨天、および雷の予報が出ていたことから予定を急遽変更して、車山肩まで約40分の下山を楽しみました。
その後バスで八島湿原まで移動して、往復50分程度のハイキング。途中から小雨となりましたが、本降りになったのは幸いバスに入ってからでした。
結局予定より1時間早く宿舎に着き、体育館で学級対抗ドッジボールをしたり、部屋で楽しい自由時間を過ごしたりしました。
キャンプファイヤーは雨が心配だったので、ぎりぎりまで天候の状態をみながら、結局体育館でのキャンドルファイヤーに変更。ソーシャルディスタンスをとりながらも、係の奮闘とみんなの協力があって、盛り上がった1時間でした。
宿舎での生活で素晴らしかったのは、後の人のことを考えた振る舞い。たとえばトイレのスリッパが最初バラバラに脱ぎ捨ててあったのですが、一言注意しただけで、その後はすべてきちんと揃えていました。また、お風呂では、宿舎の方から「こんなにきれいに後片付けができている学校は初めてです」と言われるほどでした。