学校日記

7月12日(水)の給食

公開日
2023/07/14
更新日
2023/07/14

給食室より

☆今日の献立
・皿うどん
・浦上ソボロ
・フルーツのみかんソース
・牛乳

※今日は長崎県の和み献立です。長崎県は九州地方にあり、1479の島を持つ日本で一番島の多い県です。海の幸に恵まれ、1年を通してたくさんの魚が捕れます。
隣の国と離島が近いため、昔から外国との交流があり、その影響を強く受けてきました。
今日は、長崎県の郷土料理を食べます!
●皿うどん:中華麺に五目あんをかけた料理で、全国的に有名なご当地グルメです。お皿に盛り付ける麺料理が珍しかった時代、その見た目に驚き「皿うどん」と呼ばれるようになりました。
●浦上ソボロ:千切りにした豚肉と野菜、かまぼこを一緒に炒めた長崎県浦上地区発祥の郷土料理です。昔、肉をあまり食べなかった人々が、キリスト教の神父から豚肉を食べることを教わり、作ったのが始まりだと言われています。
●みかん:長崎県は、みかんがたくさん作られています。県内の学校給食でもみかんがよく食べられており、みかんの缶詰やジュースを使った料理は人気があります。今日の給食では、長崎県の学校給食でも食べられている「フルーツのみかんソース」をいただきます!
郷土料理を大切においしくいただきましょう!