6月4日 全校朝会2 CO2 削減アクション月間〜地球の環境を考え、行動しよう〜
- 公開日
- 2018/06/04
- 更新日
- 2018/06/04
校長室より
6月は、「CO2削減アクション月間」です。地球温暖化防止を考えたり、環境について考えたりして、「私たちにできることは実践していこう、できることはやってみよう」という月間です。
CO2(二酸化炭素のこと)は、私たちが呼吸しても発生しますが、物を燃やすと発生することが多いそうです。CO2が多く発生すると、CO2が地球を包み、地球の温暖化に繋がっていくのです。室内の温度を1度下げたり、使っていない電気をこまめに消したりすることが、地球温暖化を防ぐことにつながっていきます。CO2削減アクション月間には、5年生が参加します。
環境を考えようということで、今はスーパーマーケットやコンビニエンスストアでもらうレジ袋を減らすことにも取り組んでいる御家庭が多いと思います。レジ袋が有料なお店やエコバックをもってレジ袋がいらないと断ると値段を引いてくれるお店も増えてきました。これは、レジ袋がもったいないからの理由ではなく、マイバックを持参して買い物をしてくださいというお願いなのです。マイバックを持って買い物をすればレジ袋は必要がなくなります。レジ袋が必要なくなれば、石油からレジ袋を作る必要もなくなります。作らなくなれば、CO2削減や環境を守ることにつながっていきます。
子供たちにとって一番大切なことは、日々の生活の中で、できることが何なのかを考え、できることから、まず、やってみること、行動することだと思います。何が自分はできるのかを是非ご家庭でも考えてみていただけると幸いです。