6月4日 全校朝会1 ふれあい月間について
- 公開日
- 2018/06/04
- 更新日
- 2018/06/04
校長室より
6月,11月,2月は ふれあい月間(いじめ防止強化月間)です。
東京都教育委員会は、6月、11月、2月を「ふれあい月間(いじめ防止強化月間)」と定めています。本校でも、これをいじめ根絶の指導強化月間とし、児童へのアンケートを実施し必要な児童への面談や、アンケートに対応した組織的な指導を行っています。
また、未然防止のため、道徳授業、学級活動など、学校の教育活動のあらゆる場面を通して、いじめを生まないあたたかな心あふれる学校づくりのための指導をしていまいります。
本日の全校朝会では、「自分がつらかったり、困ったりしていたら、いつでも、つらい・困っていると、弱音をはいてよいのです。弱音をはけることも勇気のひとつです。」という内容の話をしました。もちろん一人でがんばって、自分の力で乗り越えようとすることも大切です。しかし、時には一人で解決できないこともあります。大切なのは、まわりの誰かと一緒に解決していくことだと考えています。自分の気持ちをわかってくれる人は必ずいます。困った時は勇気を出して弱音をはいてほしいと思います。