11月21日(月)の給食
- 公開日
- 2016/11/22
- 更新日
- 2016/11/22
給食室より
今日の献立:ごはん・親子煮・野沢菜のごま油炒め・とん汁・牛乳
「野沢菜」は、長野県・野沢温泉の周辺でで作られていたことから、その名がつきました。「野沢菜漬け」は、九州の高菜、広島の広島菜とならび、日本三大漬物のひとつといわれています。野沢菜づけには、よく発酵が進みあめ色に変化した「本漬け」と緑色のままの「浅漬け」の2種類があります。「野沢菜漬け」はサクサクとした歯ごたえがおいしいとされていますが、暖かいところで保存すると発酵が進み歯ごたえがなくなり酸っぱくなってしまうので、おいしく作れる寒い地方で盛んに作られるようになりました。「野沢菜づけ」はそのまま漬物で食べるほか、チャーハンに入れたり、細かく刻んで薬味にしたり炒めてもおいしく食べられます。野沢菜の栄養は風邪を予防したり、お肌をつるつるにするビタミンCがたっぷりです。今日は、ちりめんじゃこと一緒に炒めた「野沢菜のごま油いため」を作りました。