ブログ(学校日記)

5月13日(木)

公開日
2021/05/13
更新日
2021/05/13

給食室から

セサミパン
ムサカ
ファソラーダ
サラタ・ポリティキ
牛乳

今月の『世界ともだちプロジェクト』は、「ギリシャ」です。

ギリシャ料理は、「地中海の料理」として2010年に
ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
オリーブ油、レモン、トマトをたくさん使います。

「ムサカ」は、
じゃがいも、なす、ミートソース、ホワイトソースを
重ねて焼くラザニアのような料理です。
ひき肉・たまねぎ・マッシュルームを炒めてミートソースを作り、
炒めたなすと、ゆでたじゃがいもを加え、カップに入れます。
小麦粉・バター・サラダ油を炒めてルーを作り、
牛乳を加えてのばし、ベシャメルソースを作ります。
だまにならないように、ずっとかき混ぜながら
なめらかなソースができあがりました。
ミートソースの上にベシャメルソースを流しいれ、
上にチーズをかけてオーブンで焼きました。

「ファラソーダ」は、
白いんげん豆を野菜と一緒にとろけるくらい
2〜3時間煮込んで作る、野菜と豆のうまみたっぷりのスープです。

「サラタ・ポリティキ」は、
キャベツなどの野菜をレモン汁、オリーブ油、塩で和えるサラダです。

とても手間のかかる献立でしたが、
調理員さんたちが一生懸命おいしく作ってくれました。
教室でも大好評でした。