9月10日(火)
- 公開日
- 2013/09/10
- 更新日
- 2013/09/10
給食室から
☆ 今日の献立 ☆
・さといもごはん
・いがむし
・ごじる
・プルーン
・牛乳
【さといもごはん】
里芋は8月下旬から10月が旬のお芋です。
今はお芋といえば、『じゃがいも』でしょうか。江戸時代のころは
お芋といえば『里芋』でした。正月料理にも登場するように、里芋は
大きな親芋を中心に、子芋、孫芋とつくので、子孫繁栄として縁起の
よい食べ物とされてきました。また、里でできるので『里芋』といい
ます。
【いがむし】
豚ひき肉、ねぎ、しいたけなどをこねて丸め、まわりにもち米を
まぶして蒸しました。
【ごじる(呉汁)】
ゆでた大豆をすりつぶしたもの(写真3枚目)を加えたみそ汁です。
熊本県などが知られていますが、日本各地にある郷土料理です。
ねりごまも加え、風味よく仕上げました。
☆ 食材の産地 ☆
・ながねぎ:八王子市楢原町・青森県
・じゃがいも:八王子市高月町
・にんじん:北海道
・だいこん:北海道
・さといも:千葉県
・しょうが:高知県
・プルーン:長野県