ブログ(学校日記)

9月9日(月)

公開日
2013/09/09
更新日
2013/09/09

給食室から

☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・鮭の照焼き
・五目きんぴら
・みそ汁
・牛乳

 惣菜や外食で目にするきんぴらは、とても細く切ってあるものがあります。
 給食では歯ごたえのあるきんぴらに仕上げるために、にんじんは包丁で拍子
切り、ごぼうはななめにスライス、れんこんも厚めに切りました。糸こんにゃく
も入っているので、とてもかみごたえのあるきんぴらだったと思います。
みなさん、よくかんで食べましたか?

 3年生の教室で、「どうして毎日牛乳が出るの?」と聞かれました。
大切な成長期、骨や歯をつくるカルシウムをたくさんとることが必要です。
また、骨量を増やすことができるのは20歳ごろまでと言われています。
大人は骨量を保つだけとなります。子どものうちにカルシウムをたくさん
とって、骨量を増やしておくことが大切です。
 そう話すと、「増やさないとどうなるの?」と聞かれました。
 骨量が少ないと骨がスカスカになって、骨折しやすくなってしまいます。
 毎日の牛乳、しっかり飲んでくださいね。

☆ 食材の産地 ☆

・じゃがいも:北海道
・にんじん:北海道
・だいこん:北海道
・ながねぎ:岩手県
・れんこん:茨城県
・しょうが:高知県
・ごぼう :宮崎県