10月6日(月)
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
給食室から
こぎつねごはん
芋の子汁
お月さまだんご
牛乳
今日は「中秋の名月」(十五夜)です。
お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。
ススキを飾り、団子や里芋をお供えして豊作を祈ります。
里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。
今日は、かぼちゃで黄色く色づけした白玉だんごを
みたらしだれにからめた、『お月さまだんご』を作りました。
1年生の教室では、「みたらしだんご大好き!」
「今日の給食は世界一の給食だね!!」とお褒めの言葉をいただき
うれしい気持ちになりました。
今日から『もったいない大作戦ウィーク』も始まっています。