1月22日の給食
- 公開日
- 2021/01/22
- 更新日
- 2021/01/22
給食室
献立名
麦ごはん
卵焼き
豚汁
花ごぼう
くだもの(紅マドンナ)
牛乳
です。
五つの輪で体力アップ献立です。テーマは、「疲れをとる(疲労回復)」です。長い時間の運動によってエネルギーが不足すると疲労が起こります。疲労を回復するためには、普段からの食事と運動後の食事が必要です。
糖質(炭水化物)は、疲れを軽くし、運動後の筋肉の分解を防いでくれます。給食では、精白米と米粒麦を混ぜて麦ごはんとして食べます。
たんぱく質は、筋肉、骨、血液を作るのに必要です。卵焼きに入っている卵と鶏肉はたんぱく質を豊富に含んでいます。
ビタミンは、糖質やたんぱく質の働きを助けたり、疲れを軽くしてくれます。花ごぼうやくだものにはたくさんのビタミンが含まれています。
写真2:鉄板に入っている卵焼き
写真3:回転釜にはいっている豚汁