新型コロナウイルス感染症に関連した偏見・差別等を考える 1(すみれ学級 道徳)
- 公開日
- 2020/09/07
- 更新日
- 2020/09/07
今日の出来事
9月7日(月)
今日はすみれ学級で「新型コロナウイルス感染症に関連した偏見・差別等を考える 3(4年 道徳)」の授業がありました。「まるでウイルスみたいに・・・」や「ウイルスの次にやってくるもの」という映像資料を使って学習しました。
ウイルスには3つの顔があり、「病気」であることはもとより、それが「恐れや恐怖」につながり、やがてそれを避けようとする気持ちが「差別や偏見」となり、この3つの顔があることで感染症を広げてしまう原因になるということを学習しました。