授業の様子から(2年 道徳)
- 公開日
- 2019/07/10
- 更新日
- 2019/07/10
今日の出来事
7月9日(火)
2年生の道徳の授業を参観しました。「たんじょうび」という教材文を使って、多くの人に支えられている自分のことや命の大切さについて考えました。
子供たちは「お誕生日」について「プレゼントがもらえる日」「ケーキが食べられる」「お祝いしてもらえる日」というイメージをもち、楽しみにしている様子でした。教材文を読み進めていくうちに、お家の方からもらった本当のプレゼントは、「愛情」だったり「思いやり」だったりするということに気が付きます。また、「みんなの命もみんな大切」といった考えをもつ子もいました。友達と生まれたときのことについて話し合ううちに、自分がここまで成長するために、たくさんの人に支えられているということにも気が付くことができたようです。