18日の給食
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
給食室
献立名
ごはん
いかメンチ
切り干し大根のはりはり漬け
けの汁
りんごのコンポート
牛乳
です。
今日は、青森県の郷土料理を、給食でアレンジして食べる和み献立です。青森県は、日本の本州最北端にあります。昔は「陸奥の国」と呼ばれていました。そして、りんごが特産品です。世界遺産の白神山地や、青森ねぶた祭りが有名です。
それでは、料理の紹介をします。イカメンチは、青森県津軽地方の郷土料理です。新鮮なイカを叩いてミンチにし、玉ねぎなどの野菜を主とした具材と混ぜ合わせて揚げた家庭料理です。
けの汁は、だいこん、にんじんなどの根菜を中心とした野菜と、大豆、凍み豆腐、油揚げなどの大豆製品を刻んで、昆布だしで煮込んだ精進料理です。『「かゆ」の汁』がなまって、『「け」の汁』と呼ばれるようになったそうです。
はりはり漬けは、漬物の一種で、切干大根を刻んで、合わせ酢に漬け込んで作ります。かむと「はりはり」という音がするため、この名前が付けられました。