教職員の防災訓練(図上訓練)5
- 公開日
- 2017/08/26
- 更新日
- 2017/08/26
今日の出来事
8月25日(金)
子どもたちの安否確認や安全確保と同時進行的に、地域から避難されてくる方の受け入れの対応が必要となってきます。しかし、震災時は、市の避難所担当職員の方が到着していないことが考えられます。
<参加した教職員の振り返りのコメント>
図上訓練を行い、備えの大切さを実感しました。例えば、地震が起迂回対きて、避難場所として学校が使われるときや子どもたちが引き渡しを待っているときなど、使いたい備品や道具がたくさんあります。校舎内の安全確認ができていないと、それすら取りにいけません。必要なものを取りに行きやすい場所に用意しておくことや緊急時のために、校舎内から電源を確保できる長さのコードの用意など、あらゆる場面を想定しておくことが災害時には大切だと思う。