横一小キッズ通信 第6号
- 公開日
- 2017/03/10
- 更新日
- 2017/03/10
今日の出来事
『あいさつカード』
毎朝、みんなであいさつをしようと、今、『あいさつカード』をやっています。登校の時などに、
いっぱいあいさつができたら、◎
まあまああいさつができたら、○
できなかったら、 △
となっています。
私は、一か月がほとんど、◎か○にできたらと、がんばって、あいさつをいっぱいしています。これからも、いっぱい、みんなにあいさつをしていきたいと思っています。
ペンネーム〔ゆんたん〕:120周年子ども実行委員
子ども実行委員のゆんたんさんが取材してくれた『あいさつカード』は、本校の児童が、さわやかなあいさつが、もっとできるようになればと、行っている取り組みです。現在の中学校の1年生と去年の三学期から、試みに始めました。現在は、4年生以上の児童が行っています。
子どもたち一人ひとりが、『登下校・校内あいさつ推進カード』を持ち、毎日の自分のあいさつの取り組みを自己評価しています。そして、月ごとに、振り返りの欄に自分の立てためあてと照らし合わせたりして、振り返りをしています。
上の学年の子どもたちのあいさつの頑張りに影響され、下学年の児童のあいさつも、さわやかにできる子が増えてきています。
※本校では、創立120周年を迎える取り組みの一つとして、120周年子ども実行委員の子どもたちが、学校や自分たちの住んでいる街のよさを見つけ、発信する活動を行っています。この『横一小キッズ通信』は、その活動の一つとして行っています。なお、児童の個人情報の確保の観点から、取材した児童は、ペンネームで記事を書いています。