授業の様子から(6年・音楽)
- 公開日
- 2017/01/16
- 更新日
- 2017/01/16
今日の出来事
1月16日(月)
6年生の音楽の時間に、お琴を弾く体験をしました。最初に、爪のつけ方や楽譜の読み方などを教えてもらってから、いよいよ楽譜を見ながら「さくら」の曲を弾いてみました。最初はうまく音が出なかったり、爪が外れてしまったりと苦戦していた子供たちですが、さすが!6年生。先生から一人一人、弦の弾き方を教えてもらうと、たちまち美しい音色があちこちから聞こえてくるようになりました。中には、自主的にどんどん先まで練習を進めるグループもあり、その吸収の早さには驚かされます。最後は全員で合奏をして、事の美しい音色に包まれました。礼に始まり、礼に終わる。日本の伝統的な楽器の演奏を通して、日本の良さをまた一つ、感じることができたようです。