デリバリー給食体験(6年)
- 公開日
- 2016/12/09
- 更新日
- 2016/12/09
今日の出来事
12月8日(木)
6年生の各教室では、 子供たちがデリバリー給食を食べました。オレンジ色のお弁当箱3つにつめられたご飯、おかず、スープが教室に運ばれてくると、みんな興味津々でのぞいていました。お弁当セットが机に置かれ、みんなで「いただきます」 何といっても、仕度が早くできるので、その分、友達との話も弾みます。
栄養士の霧生先生から、中学校給食についての説明がありました。いろいろな食品をバランスよくとれるよう献立を立てているということや、和食を中心に、野菜など日頃不足しがちな食品を積極的に使って作るようにしていること。主菜が魚の時には、副菜に肉や豆を使用するなど、食材が偏らないように気をつけていることなど、栄養のバランスに気を付けた献立になっているという説明を聞きました。
子供たちもお弁当に中身を確かめながら聞いていました。また、思ったより温かいお弁当に、嬉しそうでした。 中学校生活の一部を、ほんの少し体験できたひとときとなりました。