サッカー教室(6年)
- 公開日
- 2015/01/23
- 更新日
- 2015/01/23
今日の出来事
1月23日(金)
今日は、ヴェルディーサッカースクールの2名のコーチによる
サッカー教室がありました。
どんな練習をするのかわくわくしていた子供たちでしたが、
最初は、仲間作り・・・?手をたたいた数の人数で集まるという指示なのですが、
どうしても指示された人数にならないグループができてしまいます。
3人グループの指示で、4人のグループを作った子供たちに
「それでいい?」との問いかけ。
「3人になると、1人余っちゃうから・・・」と自信なさそうに答えると、
「自分たちがよいと思った判断だから、それもいいんだよ。人数の指示より、
友達を思う気持ちを優先させる。思いやりの気持ちを大切にしているんですね。」
と、コーチが励まします。
「今日は、自分が良いと思ったことを自分で判断して行動していいんだよ。」
この指示だけで、子供たちの行動がみるみる変わっていきました。
「3分間で、自分たちでチームを作って試合をしましょう。」という指示も、
最初は、チーム作りだけで3分。どのチームも試合までたどり着けずに終了。
それでも、一言だけ指示をしてまた、だまって見守っています。
「2回目で、試合ができる学校もあります。3分でチームを作って試合をしましょう。」
今度はスムーズにチームを作り、試合もできました。
仲間に入れず困っている子は一人もいません。どの子も、自分たちがよいと思ったこと、
そして、みんなにとってもよいと思ったことを判断し、行動したからだと感じました。
サッカーの楽しさはもちろんのこと、みんなで考え行動した結果、
誰もが満足できる結果が出せたという達成感を得ることができたようです。