配色
文字
学校日記メニュー
子どもたちが帰ったあとは
今日の出来事
子どもたちの下校後は・・・会議です。「保幼小連携会議」本校はめじろ保育園、山田保...
一学期が終了しました
みんなやり切ったいい顔をして帰っていきました。地域、保護者の皆様のご協力に感謝...
6年生日光移動教室に向けて
6年生は夏休み中(8月21日~23日)に日光移動教室に行きます。移動教室に向けて...
服務事故防止研修
教職員の服務事故防止研修を行いました。事例についてグループ協議をし、服務事故防...
大掃除
明日で一学期が終わります。各学級大掃除に取り組みました。普段なかなかできないと...
6年生着衣水泳
水の事故に備え、毎年6年生最後のプールでは、着衣泳をやっています。長袖長ズボン...
戦争中の食事体験
今日は、戦争中の食事を体験するというメニューでした。今日の給食1食分の食事が戦争...
2年生 タブレットでせんろづくり
「算数のじゆうけんきゅう」という単元で、タブレットを使って「せんろづくり」をや...
5年生 だいぶ上達しました
家庭科の裁縫ですが、回を重ねるごとに上手になっています。かがり縫いも上手にでき...
4年生「山田小クリーン作戦」
総合的な学習の時間の活動です。汚れ調査、廊下の右側は水ぶきしました。左側との違い...
清掃ボランティアの皆様に感謝!
今日も、清掃ボランティアの方々が流しを綺麗にしてくださいました。やはり、大人の...
読み聞かせをありがとうございました。
今日は、1学期最後の読み聞かせでした。ボランティアの方は、吟味して本を選び、練習...
6年生ランチルーム給食
今週は6年生がランチルームで給食を食べています。そして今日は、嬉しい「リザーブ...
4年生社会 水道キャラバン
出前授業で水道キャラバンの方が来てくださいました。上水道のしくみや水のろ過や消...
5年生家庭科 名前の縫い取りに挑戦
裁縫の学習を始めて5時間、いよいよ名前の縫い取りに挑戦です。玉結び、玉止め、運...
1・5年生のスマイルタイム
1学期最後のスマイルタイムがありました。5年生のお兄さん・お姉さんたちが、教室内...
「てるてるぼうず」のおくりもの
もうすぐ、1学期も終わりで夏休みが始まります。6年生も日光移動教室に向けて、着々...
社会科見学11
国会議事堂の見学が終わりました。萩生田議員もかけつけてくださり、子供たちへ激励を...
社会科見学10
国会議事堂に来ました。これから中に入って見学します。
社会科見学9
科学技術館を出発します。駐車場には観光バスが一杯停まっています。沢山の学校が見学...
学校便り
行事予定表
災害時情報掲示板
子どもの見守りシート
登校届
学校運営協議会
新1年生
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
RSS