配色
文字
学校日記メニュー
1・5年生のスマイルタイム
今日の出来事
1学期最後のスマイルタイムがありました。5年生のお兄さん・お姉さんたちが、教室内...
「てるてるぼうず」のおくりもの
もうすぐ、1学期も終わりで夏休みが始まります。6年生も日光移動教室に向けて、着々...
社会科見学11
国会議事堂の見学が終わりました。萩生田議員もかけつけてくださり、子供たちへ激励を...
社会科見学10
国会議事堂に来ました。これから中に入って見学します。
社会科見学9
科学技術館を出発します。駐車場には観光バスが一杯停まっています。沢山の学校が見学...
社会科見学7
お弁当の時間です。朝早くからお弁当作りありがとうございました。会場は6校一緒でと...
建物を強くする技術
社会科見学6
プラズマボール
社会科見学5
でっかいしゃぼん玉の中に!
社会科見学4
行動班ごとに見学です。どこに行くか相談して、協力して見学しています。
社会科見学3
予定より20分遅れで科学技術館に着きました。これから行動班ごとに見学します。
社会科見学2
現在三鷹です。渋滞にはまっています。
6年生 社会科見学1
バスが出発しました。まずは科学技術館に向かいます。「百聞は一見に如かず」しっかり...
パワーアップタイム‼
放課後のパワーアップタイムですが、子どもたちの様子をみると、初めのころと比べて少...
(朝)1・2・5年生、読み聞かせ
夏の暑さを感じる季節となりました。1、2、5年生は、朝の時間、読み聞かせがありま...
八王子と千人同心
八王子には、江戸時代に徳川家を守った「千人同心」がいました。今も町の伝統とし...
特別な日に特別な教室で特別な給食
この日は、七夕。ステキな日。本日、5年3組の子どもたちがランチルームで七夕給食を...
スマイルタイム(3・4年)で・・・
今日は、7月7日(月)で七夕です。何か楽しいことや良いことがありますようにと誰も...
3年生とうもろこしの皮むき
3年生が、今日の給食で食べるとうもろこしの皮むきをしてくれました。「おうちでもや...
5年生玉結び玉止めに挑戦
今日は初めての玉結び玉止めをやりました。人差し指に糸を巻いて、ぐるぐるっと糸を...
学校便り
行事予定表
災害時情報掲示板
子どもの見守りシート
登校届
学校運営協議会
新1年生
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
RSS