北野市民センター ふれあい祭り

11月9・10日(土・日)
2日間にわたって北野地区住民協議会主催のふれあい祭りがありました。展示会場に、打越地区3校の小中学校の作品を展示させていただきました。地域の方の作品と一緒に展示していただき、たくさんの方にご覧いただきました。作品を通した交流も小中一貫や地域連携の人るとなっています。これからも小中一貫や地域と連携した取り組みを推進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

打越地区青少対主催ふれあいコンサート 2

11月9日(土)
長沼小からはダンスの披露がありました。こうした場面で交流できるのもいいところです。由井一小は歌を披露しました。「君をのせて」と「由井一物語」です。多くの保護者や地域の皆さんに聴いていただきました。とても素晴らしい合唱を披露することができ、地域の方からも喜んでいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

打越地区青少対主催ふれあいコンサート 1

11月9日(土)
今日は打越地区青少対主催のふれあいコンサートが開かれました。コロナ禍で中止となっていたイベントで、2年前に復活したものの、昨年度は日程調整ができず開催できなかったため、2年ぶりの開催となりました。由井一小では10月から5・6年生の有志を募って練習を始めました。運動会の練習と重なって大変でしたが、練習をコツコツ積み重ね、今日の発表を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング集会 2

11月8日(金)
出来上がった似顔絵を見てみると、子どもたちなりに先生たちの顔の特徴をとらえていて、どの絵もパ時のある似顔絵に仕上がりました。それを見て先生もニンマリ…。学級の温かい雰囲気が伝わってくるゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング集会 1

11月8日(金)
今日のロング集会は、似顔絵チャレンジです。各学級で担任の先生の似顔絵をリレー方式で書いていくというゲームです。一人当たりの持ち時間は5秒と短く、輪郭だけ、耳だけ、髪の毛だけ…とちょっとずつ書き足しながら時間内に完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だしの飲み比べ(5年生 食育)3

11月8日(金)
うま味とはどんな味なのか。それは、子供たちが体験した『だし』の味であり、現在では世界共通の言語(UMAMI)となっていることや、だしとだしが合わさることでおいしさがアップする効果があることなどを教えてもらいました。今日の授業を通して、だしの役割を知るとともに、和食についても興味をもつことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だしの飲み比べ(5年生 食育)2

11月8日(金)
次に、鰹節、昆布、いりこ、しいたけの4種類のだしで撮った味噌汁を飲み比べてみました。「海の香りがする」「魚っぽいな・・・」「わたしは、この味が一番好き!」など、だしの味がわかるようになると、一つ一つのだしの味の違いをじっくり感じながら、「味」「香り」「おいしさ」を言葉に表しながらワークシートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だしの飲み比べ(5年生 食育)1

11月8日(金)
栄養士による食育授業を5年生を対象に行いました。家庭科の「ご飯とみそ汁」の単元と関連させた「だしの飲み比べ」の授業です。
最初に、しょうゆと塩で味付けした澄まし汁と、だしと塩で味付けしたすまし汁を飲み比べ、感想を出し合いました。「どちらが出し入りのすまし汁か」という問いかけに、大体半数くらいで意見が分かれました。「すぐに分かった!!」という子から、「なんとなくこっちかな・・・?」と自信なく答える子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・切り干し大根ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・にらたまみそ汁
・茎わかめのきんぴら
・みかん
・牛乳

図書委員会の発表 2

11月8日(金)
「どっちも読みたくなったよ…」「決めるのが難しい…」と各学級でも盛り上がっていました。また、後半は、読書週間の取組の紹介です。こうして楽しく本を紹介したりして、読書週間を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表 1

11月8日(金)
今日の集会は図書委員会の発表集会でした。読書週間に合わせて、図書委員会の子どもたちが楽しい企画を考えて発表してくれました。前半はビブリオバトルです。低学年向け、高学年向けの本をそれぞれ担当の児童がアピールし、どちらの本を読みたくなったかを各学級で投票する企画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

打越地区あいさつ運動

11月8日
11月の「おは(8)ようの日」の今日も、打越中学校から生徒さんが来て、本校の児童会の子どもたちと一緒にあいさつ運動をしました。登校してくる児童や生徒だけでなく、行き交う地域の方にもさわやかなあいさつを届けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作りの取組より(5年生 総合)2

10月17日(木)
籾殻を取り除いて玄米にする「もみすり」も体験させていただきました。昔はすべて手作業で行っていたことを聞き、一粒のお米ができるのにも手間暇がかかっていることを実感できたようです。由井一小の田んぼで採れたお米は、8キロ弱となりました。調理実習でご飯を炊いて実食する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作りの取組より(5年生 総合)1

10月17日(木)
5年生が4月より取り組んできた米作りですが、実りの時を迎え、10月3日に稲刈りをしました。しばらくの間天日干しをし、今日は米作りでお世話になっているお茉奈譚のお宅にお邪魔をして脱穀をさせていただきました。脱穀機を見るのも初めての子が多く、稲の穂を入れて、もみが取れて身が出てくる様子を興味津々で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・きなこ揚げパン
・野菜のスープ煮
・大根とツナのサラダ
・みかん
・牛乳

11月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・豆腐ハンバーグ きのこソース
・かぶのスープ
・コーンポテト
・牛乳

授業の様子から(5年生 体育)

11月1日(金)
5年生の体育の授業を参観しました。「キャッチバレー」の学習で、「自分のチームの特徴に合った作戦をゲームで成功させよう」を目当てに、チームで立てた作戦を確かめ合いながら練習していました。ゲームでは、作戦通りにいかない場面もあったようですが、振り返りを行いながら何度もチャレンジする姿もありました。チームで協力し、楽しくゲームに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断 2

10月31日(木)
また、初めて小学校の校舎の中に入る子どもたちも大きな校舎や長い廊下、教室の中を物珍しそうに眺めているほほえましい姿も見られました。
お医者様の前でも、しっかりとお名前を言い受診する姿を見て、ほめられている子もいました。来年、入学するのを、由井一小の子供たちも先生たちもみんな待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断 1

10月31日(木)
今日の午後は、本校に来年度入学する新1年生の就学時前の健康診断がありました。お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子は、学校のことはよく知っている様子で、お家の方をぐんぐん引っ張ってリードする姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年生)16

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(火)
6階の廊下の窓から、都庁舎を見学します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30