5/20 全校朝会
6月の全校朝会を行いました。
6年生代表児童は、「協力」をテーマに意識して取り組んでいることを発表してくれました。
副校長先生は、4月に着任し、横一小の靴箱がきれいな様子に感心されたそうです。そこから「靴そろえ」をすると1 気持ちがよい 2 責任をもつ 3 心の整理 といいことがあるので続けていきましょうと話されました。
【今日の出来事】 2025-05-20 12:16 up!
5月20日(火)
今日の献立は、キムタクごはん・春巻き・きゅうりのピリ辛あえ・レタスと卵のスープ・牛乳です。今日は、長野県塩尻市の給食で人気のキムタクごはんを作りました。八王子産大根のたくあんと八王子産白菜のキムチを豚肉・長ねぎと炒めて、ごはんに混ぜました。
【給食室】 2025-05-20 12:01 up!
湯殿川探検4
地域の自然を後世に受け継いでいくためにも、大切な学習になります。学習をもとに、湯殿川の現状を把握し、守っていくためにできることをみんなで考えていきます。
昨日は朝早くから道具の準備や見守りにご協力いただき、ありがとうございました。
【今日の出来事】 2025-05-20 07:36 up!
湯殿川探検3
川に入って生き物探しです。エビやカニ、ヤゴやザリガニなどたくさんの生き物を見つけていました。
【今日の出来事】 2025-05-20 07:35 up!
湯殿川探検2
全6グループに分かれて、担当の方に教えていただきながら川の学習を進めます。子供たちもわくわくしながらお話を聞いていました。
【今日の出来事】 2025-05-20 07:35 up!
湯殿川探検1
出発式です。天候が心配でしたが、湯殿川探検に出発しました。支援者の方や見守りをしてくださる保護者の皆様にも集まっていただきました。
【今日の出来事】 2025-05-20 07:35 up!
5月19日(月)
今日の献立は、三番叟ごはん・鶏の桑都みそ焼き・定式幕あえ・ろくろ車のすまし汁・牛乳です。今日は、八王子車人形御膳です。今日の地場野菜は、小松菜と長ねぎです。
【給食室】 2025-05-19 12:03 up!
高尾山遠足4
各クラス、山頂で集合写真を撮影して下山です。
帰りはケーブルカーに乗りました。傾斜にみんな驚いていました。
天気にも恵まれ、無事に遠足を終えることができました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当や荷物のご準備等、ご協力いただきありがとうございました。
【今日の出来事】 2025-05-16 17:13 up!
高尾山遠足3
山頂に到着しました。
おうちの人が作ってくれたお弁当を食べて元気いっぱいです。
【今日の出来事】 2025-05-16 17:13 up!
高尾山遠足2
リフトに乗って上まで行き、ハイキングスタートです。
4年生を中心にグループごとに並んで歩きます。つり橋は恐る恐る渡る子がたくさんいました。
【今日の出来事】 2025-05-16 16:33 up!
高尾山遠足1
3・4年生合同で高尾山遠足に出発しました。
電車に乗ってリフト乗り場まで到着しました。子供たちもわくわくしています。
【今日の出来事】 2025-05-16 16:29 up!
5月16日(金)
今日の献立は、麦ごはん・さばのごまみそ焼き・小松菜汁・茎わかめの炒め物・清見オレンジ・牛乳です。今日は、主食・主菜・副菜2つ・果物・牛乳がそろった五つ星バランス献立です。今日の地場野菜は、小松菜と長ねぎです。
【給食室】 2025-05-16 13:36 up!
5月15日(木)
今日の献立は、八王子ラーメン・うずらたまごのからめ煮・ポテトの包み焼き・りんご缶・牛乳です。今日は、刻みたまねぎを入れた八王子ラーメンです。八王子産の玉ねぎは手に入りませんでしたが、小松菜は八王子産です。
【給食室】 2025-05-15 13:20 up!
5/14 遠足事前指導(3・4年生)
3・4年生合同で遠足の事前指導を行いました。
行程や班のメンバーを確認しました。
班活動では、自己紹介、歩く順番を決めました。
☆保護者の皆様、お弁当の用意をどうぞよろしくお願いいたします。
【今日の出来事】 2025-05-14 14:36 up!
5/14 八王子市学力定着度調査(4・5・6年生)
八王子市学力定着度調査(1回目)を実施しました。
最後まで粘り強く取り組んでいる児童が多くいました。
【今日の出来事】 2025-05-14 14:36 up!
5月14日(水)
今日の献立は、ひじきごはん・竹輪のマヨネーズ焼き・田舎汁・香りキャベツ・牛乳です。今日の地場野菜は、キャベツと小松菜です。
【給食室】 2025-05-14 12:02 up!
5月13日(火)
今日の献立は、ふりかけごはん・アジのサンガ焼き・野菜と油揚げの煮びたし・けんちん汁・牛乳です。今日は、100年フード(千葉県)南房総地域のアジ文化です。
【給食室】 2025-05-14 12:00 up!
5/12 なかよし遊び
第一回なかよし遊び(異学年交流)を行いました。
初回は、各班自己紹介と次回以降の内容を話し合いました。
6年生がリーダーとして、頑張っていました。
【今日の出来事】 2025-05-13 16:27 up!
5/13 生活指導朝会
5月の生活指導朝会を行いました。
6年生の代表児童は、「他者意識をもって行動すること」「勇気をもってチャレンジすること」を心掛けていると発表してくれました。
5月の生活目標は、【チャイムの合図を守ろう】です。時間を大切に生活していきましょう。
【今日の出来事】 2025-05-13 16:27 up!
5月12日(月)
今日の献立は、ルーローハン・タンファータン・パインヨーグルト・牛乳です。今日は、海外友好交流都市である台湾の高雄市の献立です。ルーローハンは、台湾の屋台で人気の献立です。今日の地場野菜は、青梗菜と小松菜です。
【給食室】 2025-05-12 12:09 up!