5月15日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、八王子ラーメン・うずらたまごのからめ煮・ポテトの包み焼き・りんご缶・牛乳です。今日は、刻みたまねぎを入れた八王子ラーメンです。八王子産の玉ねぎは手に入りませんでしたが、小松菜は八王子産です。

5/14 遠足事前指導(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生合同で遠足の事前指導を行いました。

行程や班のメンバーを確認しました。

班活動では、自己紹介、歩く順番を決めました。

☆保護者の皆様、お弁当の用意をどうぞよろしくお願いいたします。

5/14 八王子市学力定着度調査(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市学力定着度調査(1回目)を実施しました。

最後まで粘り強く取り組んでいる児童が多くいました。

5月14日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ひじきごはん・竹輪のマヨネーズ焼き・田舎汁・香りキャベツ・牛乳です。今日の地場野菜は、キャベツと小松菜です。

5月13日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ふりかけごはん・アジのサンガ焼き・野菜と油揚げの煮びたし・けんちん汁・牛乳です。今日は、100年フード(千葉県)南房総地域のアジ文化です。

5/12 なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一回なかよし遊び(異学年交流)を行いました。

初回は、各班自己紹介と次回以降の内容を話し合いました。

6年生がリーダーとして、頑張っていました。

5/13 生活指導朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の生活指導朝会を行いました。

6年生の代表児童は、「他者意識をもって行動すること」「勇気をもってチャレンジすること」を心掛けていると発表してくれました。

5月の生活目標は、【チャイムの合図を守ろう】です。時間を大切に生活していきましょう。

5月12日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ルーローハン・タンファータン・パインヨーグルト・牛乳です。今日は、海外友好交流都市である台湾の高雄市の献立です。ルーローハンは、台湾の屋台で人気の献立です。今日の地場野菜は、青梗菜と小松菜です。

5月9日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン・ポトフ・たまごとアスパラのソテー・牛乳です。今日は、今が旬のグリーンアスパラを、八王子産のキャベツ・ホールコーンと炒め、炒り卵と合わせました。

5/9 大縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス5分間で何回跳べたかを計測しました。

今日から休み時間を使っての練習期間が始まります。

記録更新に向けて、クラスの団結力を高めていきます。

5月8日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、グリンピースごはん・赤魚の薬味焼き・野菜のおかかあえ・呉汁・清見オレンジ・牛乳です。今日は、今が旬の生のグリンピースをホールコーンと一緒にご飯に炊き込みました。

5月7日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックライス・ラタトゥイユ・たまごスープ・豆黒糖・牛乳です。ラタトゥイユは、野菜の煮込み料理です。

5月2日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、赤米ごはん・鰆の照り焼き・たけのこのきんぴら・端午のすまし汁・清見オレンジ・牛乳です。5月5日は端午の節句ということで、兜の形をしたかまぼこの入ったすまし汁を作りました。

5月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、カレーピラフ・豆腐ハンバーグ・ABCスープ・ピーチヨーグルト・牛乳です。今日は、初宿八王子市長の元気応援メニューです。メッセージをお知らせします。「私は、皆さんと同じように毎日給食を食べています。給食は、皆さんの健康を考えて、栄養バランスが整えられています。給食をしっかり食べて元気に過ごしてください。」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校提出用 書類

教育課程

お知らせ

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

体罰防止

スクールカウンセラーだより

生活指導部からのお知らせ