6年生 がん教育出前授業

 保健の学習でがん教育出前授業を行いました。講師の先生をお招きし、がんという病気について、経験を踏まえてわかりやすくお話をしていただきました。
 子供たちは健康であることや明るい気持ちで生きていくことの大切さを感じながら真剣な表情で授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、かやくごはん・ししゃもの七味焼き・かきたま汁・白玉小豆・牛乳です。1月11日は、鏡開きです。給食では、白玉粉を絹ごし豆腐でこね、丸めてゆでて、甘く煮た小豆と合わせた白玉小豆を食べます。

1月9日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・チキンビーンズ・カラフルサラダ・みかん・牛乳です。今日から3学期の給食が始まりました。よく食べていました。





1/10 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の避難訓練を行いました。

2学期よりも避難完了までの時間が短くなり、今回も真剣に取り組むことができました。

「天災は忘れた頃にやってくる」もしものときに備えて、毎月の避難訓練を大切にしていきます。

1/10 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が書き初めを行っていました。

お題は、「光る大地」です。

誰一人、音を出さずに凛とした空気感の中、書き上げていました。

1/9 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と6年生が書き初めを行っていました。

硬筆と毛筆の違いはありますが、どちらのクラスもお手本をよく見て丁寧に書いていました。

2025年も丁寧な字を心がけ、勉強に取り組み、成長してほしいと思います。

1/8 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2025年となり、本日3学期の始業式を迎えました。

本年も3学期も横一小をよろしくお願いいたします。

始業式では、4年生と6年生の代表児童が2025年、3学期の目標を発表してくれました。

年度のまとめとなる3学期、進学・進級に向けて、全児童がそれぞれの目標をもち努力し、そして元気に過ごしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31