6月6日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、スタミナ丼・ゆでそらまめ・中華スープ・牛乳です。今日は、旬のそらまめをゆでて炒り塩をまぶしました。鉄鍋と反応して少し黒くなってしまいましたが、皮をむいて旬の味を楽しみます。

6年 椚田中授業・部活動見学

6月5日(月)、6年生を対象に椚田中授業・部活動見学が行われました。
中学校での授業や部活動の見学を通して、中学校での生活をイメージすることができたようです。生き生きと活動する中学生の先輩を見て、中学校生活への期待を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米稲大研究

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5年生が中庭でバケツに種植えを行いました。
これから大切に育てていき、秋に収穫できるのが楽しみです。

6月5日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、磯ごはん・赤魚の薬味焼き・豚汁・豆ナッツ黒糖・牛乳です。6月4日から10日は、歯と口の衛生週間です。今日は、しっかりかまないと食べられないメニューにしました。

不審者対応訓練

6月2日(金)、高尾警察の方をお招きして、不審者対応訓練を行いました。
今回は、不審者が急に職員室に入ってきた場合と教室に入ってきた場合を想定しての訓練でした。学校では、子ども達の安全を守るために様々な訓練や研修を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、大豆ピラフ・鮭の香草パン粉焼き・じゃこサラダ・玉ねぎのスープ・牛乳です。玉ねぎのスープは、玉ねぎをこがさないようによく炒め、人参・鶏肉も炒め、削り節でとっただし汁で煮て、塩・こしょう・しょうゆで味付けし、パセリを散らしました。甘みが出て洋風の仕上がりです。

職場体験最終日

6月1日(木)は、職場体験の最終日でした。
今日は、キャリア教育の一環として6年生を対象に中学生による中学校紹介をしました。中学生たちは、6年生が理解しやすいように事前にプレゼンテーションを準備して授業に臨みました。中学生による説明のあとは、6年生から多くの質問がありました。
いろいろなことを中学生から教えてもらい、6年生たちは進学するに当たっての不安が和らぎ、期待が膨らんだ様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業

画像1 画像1
6月1日に教育実習生の研究授業がありました。6年生の算数、「分数×分数」の単元で行いました。
この授業では、解く問題は一つでも、解き方はさまざまにあることを学ぶことができました。これまでに習った事を生かしながら、問題を解こうとする6年生の姿に4月からの大きな成長を感じました。

6月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・豚肉の生姜焼き・ごまあえ・みそ汁・牛乳です。今日の生姜焼きは、豚こま肉と玉ねぎ・しょうがを炒め、砂糖・酒・しょうゆで味付けしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校提出用 書類

教育課程

お知らせ

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価報告書

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

生活指導部からのお知らせ

文部科学大臣からのメッセージ

はちおうじっ子ミニマム