不審者対応訓練4中休みに入り、教職員が警視庁高尾警察署の方からのご指導をいただきました。 さすまたの使い方が主でした。さすがの説明で、万が一不審者が入ってきたら役に立つ内容でした。 さらに、消火器を吹きかける、ホースで水をかける、ワンタッチの傘で距離を取る、教室にバリケードを作るなどその他の撃退法も参考になりました。 心配だったのは、実際に不審者と対峙した時に武器として戦えるか? まず、相手が本当に不審者なのか判断が難しいと思いました。 相手がナイフを取り出したら、その時点で疑う余地はありません。 でも、その前は、保護者の方かも知れないし、地域の方かも知れない、判断が難しいです。 どちらでも対応できるよう、常に準備はしていきます。 学校には銀行やコンビニのようにボタンを押すだけで通報できるシステムが導入されています。 その訓練も今回行うことができました。 警視庁高尾警察署の方、通報システムの会社の方、お忙しい中ありがとうございました。 (校長:平田 英一郎) 写真・下:三浦先生に犯人役をしてもらい、実際の対応を警察の方に教わる場面もありました。 不審者対応訓練3校長と生活指導の中川先生の話を聞いた後、警視庁高尾警察署の方からもお話を聞きました。 校長からは、合言葉の確認、「自分の身は自分で守る」のお話をしました。 ◇指導内容不審者対応訓練1 不審者対応訓練2写真上・中:雪が残る中、そしてお忙しい中、船田小のために早くから大人数で来校いただき準備をしていただきました。 写真下:通報を受け、駆けつけた警察官が不審者を見事確保 職員室に不審者が来て、異変に気付いた校長の平田が対応しました。 何度もナイフで切り付けられ、本当の不審者なら応援が駆けつける前に平田は殉職していました。 さすまたで応戦しましたが、あまりにも力を使ったため、その後持つ手がプルプルと震え仕事になりませんでした。 それでもなんとか時間を稼ぎ、子どもたちのところに不審者が近づくことを防がなければと必死に対応しました。 全校朝会の様子から(ダイバーシティ)(更新)校長講話(「50周年を祝う会、大成功」と「ダイバーシティ」)の話をしました。 生活指導では不審者対応訓練を受けて、再度、不審者に遭遇したときのことに付いて話がありました。 (写真中:生活指導主任の中川先生がお話ししているところ) このところ気になることも有り、学級でも指導しました。 警察とも連携をしていきます。 校長講話は ☆追記☆ で クリーン活動今年度最後のクリーン活動です。 皆さんで参加して、我が町をきれいにしましょう! 大人も子どももたくさん参加してください! 人尊校研究発表会(更新)多様な考え方がある中人権教育はいっそう重要な教育となっています。 先進の研究から船田小に取り入れられる内容から順次取り入れていこうと思います。 ※人権尊重教育 現在では「人権教育」と言う名称で子どもたちに指導しています。 人権を尊重するのは当然のことで、尊重することについて学ぶのではなく、人権そのものについて学んでいくという文部省(当時)の思いからの名称変更です。 「人権尊重教育推進校」は固有名詞なため、引き続き変更することなく使われています。 写真中:挨拶に立つ府中市教育委員会教育長、酒井 泰 (さかい やすし)先生 下:講師(年間を通して指導、当日のご講演)の、早稲田大学 教育・総合科学学術院 教育学部 教授 小林 宏己(ひろみ)先生 まだ雪が(更新)(2024/02/09 10:06撮影) 前日の2月8日(木)に府中九小に研究発表会に行くと雪は校庭にはなく(隅っこにはありましたが)校庭でサッカーをしていました。 降った量と、溶けるための気温が違うのだと実感しました。 連休明けの火曜日からは船田小でも校庭が使用(制限はかかると思います)できると考えています。 2月9日の給食・根菜ピラフ ・白身魚のハーブ焼き ・野菜のクリームスープ ・コールスローサラダ ・リンゴジュース 野菜のクリームスープにはにんじん、コールスローサラダにはキャベツが八王子市でとれた野菜になります。 2月8日の給食・バターチキンカレー ・フワちゃんのフワッと卵スープ ・フルーツ白玉 ・牛乳 本日は、フワちゃんの元気応援メニューになります。 フルーツ白玉はフワちゃんが給食で一番好きな献立になります。 写真は、バターチキンカレーのルーを作っている写真になります。 2月7日の給食・きびごはん ・魚のゆずみそがけ ・甘辛ごぼう ・手延べ素麺のばち汁 ・牛乳 本日は和み献立になります。岡山県の郷土料理になります。 たてわり遊び(2月8日)96年生がリードしてくれるたてわり班での活動も残りわずかとなりました。 今日の活動では5年生の多くが意識をもって6年生のリードを見つめていました。 6年生、1年間ありがとう。 5年生、これからは君たちがリーダーです。頼りにしています! 校長:平田 英一郎 たてわり遊び(2月8日)8各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。 たてわり遊び(2月8日)7各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。 たてわり遊び(2月8日)6各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。 写真右:椅子取りゲームの音楽に合わせ、先生たちも楽しく遊びました! たてわり遊び(2月8日)5各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。 たてわり遊び(2月8日)4各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。 たてわり遊び(2月8日)3各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。 たてわり遊び(2月8日)2たてわり遊び(2月8日)各教室に分かれて、6年生のリードで楽しく遊びました。 小中一貫校(義務教育学校)研究発表会萩原副校長先生(理科部会)、渡邉教務主任(数学部会)、平田(保健体育部会)に参加し、その後の全体発表会にも参加しました。 船田小も最短2030年度から、今回発表した2小のように、長房小、長房中とともに義務教育学校になる計画があります。 その時点での「ベストの義務教育学校」になるよう努力を開始しています。 今回のことも参考にさせていただきます。 2小4中の先生方4年間の研究、お疲れ様でした。 |