2月7日(水)の朝昨日は2時間遅れだったためになかった朝フネダーも、今朝は行われました。 体育館があまりに寒く、床も冷たい(登校前なので裸足で活動するため)の、のんびりルームで活動しました。 本日朝は21名の利用でした。 朝フネダーをあてにしてくださっているご家庭のためにも「急になし」とははならないよう、配慮していきたいと思っています。 廊下の掲示から(保健室)その一つがストレスチェックです。 1月の「健康おみくじ」はどちらかと言うとお楽しみの「アミューズメント型」 今回は、質問に答えて、いつの間にか自分のことが分かる「探求型」 さまざまな掲示物で、船田小の子どもたちの健康を、保健室の水越先生は保持増進に導いてくれています! 水越先生、いつもありがとうございます。 船田小の児童の皆さん。 なかなか自分のことは気付きにくいもの。 早めのチェックで自分の健康は自分で守りましょう! 生活科雪遊び(1年生)21年生の学年便りにも最近書かれていますが、本当に1年間の成長を感じます。 いいぞ! 1年生! がんばれ! 船田小! 生活科雪遊び(1年生)校長の平田は補教に入り一緒に活動できました。 2月6日の給食・国産小麦パン ・チキンのトマト煮込み ・わかめサラダ ・果物 ・牛乳 本日は、国産小麦を使用したパンを提供しています。小麦粉は北海道でとれた小麦粉を使用しています。 本日は2時間遅れです4「家から1時間以上歩いてきた!」という職員もいました。 お疲れ様です。 歩道橋のところの雪かきを用務主事の岩井さんと行っていると中学生が「ありがとうございます。」と、多くが声をかけてくれます。 さすが船田小の卒業生! 「気を付けてください!」とか「頑張ってください!」と声をかけてくれる中学生もいます。 相手を思いやる挨拶ができ、思春期真っただ中な中学生ですが、小学生の時より挨拶が上手になりました。 「おはよう」とこちらから声はかけていますが、その後の一声がすばらしいです。 雪への対応については、昨日の時点で判断しないと子どもたちの居場所がなくなると困ると考えました。 結果的には通常通りでも登校できたかもしれません。 長房中は通常通り、長房小は1時間遅れなのも連携しているので知っていました。 居場所のこと、職員の出勤や、雪かきをして安全に子どもたちを迎え入れることを考え、船田小は2時間遅れとしました。ご理解ください。 本日は2時間遅れです3写真上:校庭・バスケットコート 中:犬走 下:校庭全景 本日は2時間遅れです2共立第二学園の坂が一番心配なので通ってみましたが、雪の重みで枝がしなってトンネルみたいになっていただけで、特に問題はありませんでした。 (写真は別の場所ですが共立の坂もこんな感じでした。) 今朝は、枝が多少落ちていましたが「木のトンネル」は解消されていました。 本日は2時間遅れですそうは言っても先生方は通常通りの出勤で朝から雪かきを行い、児童が安全に登校できるよう準備しました。 校長の平田は7時に到着しました。 長房中学校の桶田先生が、坂道の雪かきをほぼ完了してくれていました。 「何時からやっているんですか?」とお礼と共にお聞きすると 「6時からです」ということでした。 すごい! 給食室の永峯さんが給食物資の搬入口の雪かきをしてくれていました。 児童は2時間遅れですが給食はいつも通り12時過ぎにはできていないと困るので、この後出勤してきた職員と、初めは搬入口の雪かきをしました。 3〜6年生の下校時の様子23〜6年生の下校時の様子2年生の下校時の様子2年生とは城山手方面へ一緒に下校しました。 写真下・四角く雪が積もっていない場所を見付け「なんでだろう???」としばし考えました。 下に浸透ますがあることが分かり、「それでか!」と納得しました。 明日の登校は2時間遅れとします登校は10:15から10:30までです。 また、朝、学校が開かないので「朝フネダーなし」となります。 さらに、遅刻や欠席の場合はHome&Schoolでお知らせください。 写真:1年生の下校の様子 1年生は4時間目で給食を食べて下校しました。 降雪への対策(塩カルまき)4でも滑るの利用時は十分気を付けてください。(子どもも大人も) プール南側の通路も塩カルがまかれ雪は積もっていません。 でも、こちらも油断せずスリップにご注意を。 「歩道橋のステップが一部破損している。」というお知らせをいただきました。 教えていただけ有難いです。 修理に来ていただくのに出張料金がかかるため、複数修理すべきところが出てからしか修理依頼が難しいです。 ご理解ください。 降雪への対策(塩カルまき)3校庭も白く霞んでいます。(写真中・下) おむすび大作戦 3回目4おむすびを置く台に傘立てを使っていて「校長先生傘立てを使いたいです。」と言われ「ごめんごめん」と傘立てを元の場所に戻しました。 最後はおむすびの入ったかごを手に持って配っていただきました。 2月5日の給食・磯ごはん ・豚肉のしょうが焼き ・ごま大根 ・にらたまみそ汁 ・果物 ・牛乳 にらたまみそ汁には、たまご・ながねぎ・にら・豆腐・じゃがいも・えのきたけが入っています。 おむすび大作戦 3回目3カリカリ梅の方が味が強くて(!?)人気だったようです。 前々回のゆかりは不評だったのに・・・。 難しいですね。 おむすび大作戦 3回目2保護者の方の参加がお一人だけの予定で心配でしたが、当日参加の方もいらして助かりました。 はちまるサポートの方も出勤前に参加してくださり、民生委員さんを中心に9人となりました。(前回、前々回は11人ずつでした。) 150個ずつ握った後、宇田会長さんが持って来てくださったコーヒーを皆さんでいただきながら、おむすびも試食しました。 おむすび大作戦 3回目今回はカリカリ梅と鮭味でした。 |