10月31日(火)![]() ![]() 10月30日(月)![]() ![]() 2年生 遠足
10月24日(火)に2年生は遠足で栃谷戸公園に行きました。
ビンゴをしながら秋を探したり、芝生広場で自分たちが決めた遊びをしたりして楽しみました。 「夏と比べて虫や葉の色が違ったよ!」と伝え合うなど、秋を感じながら過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし遊び(縦割り班活動)
全学年が混ざっての班遊びが行われました。
遊びの内容は、6年生中心に決めていたようで、他学年の友達となかよく遊ぶ姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(金)![]() ![]() 10月26日(木)![]() ![]() 5年 調理実習
10月26日(木)、5年生で調理実習がありました。
今回のめあては、「ゆで野菜サラダをつくろう」です。グループで分担をしながら、野菜を切ったり、ゆでたりしました。終わったあとに感想を聞くと、「包丁を使うのが難しかった!」「みんなで協力できてよかった!」「自分たちでゆでた野菜はおいしかった!」など話していました。学校での経験をお家でのお手伝いなどに生かせるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川出張児童館
10月25日(水)、放課後子ども教室の時間帯に浅川児童館による「出張児童館」がありました。今年度の第2回目となります。今回もブンブンごまやカプラなど、子供たちが楽しめる遊びを準備してくださいました。
ブンブンごまを初めて試す児童も多くいましたが、試しているうちにだんだんとコツを掴み、多くの子が回せるようになっていました。 浅川児童館の方々、PTAボランティアの皆さん、子供たちのために準備やお手伝い等、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水)![]() ![]() 10月24日(火)![]() ![]() 白ごまを混ぜて小判型に丸めてオーブンで焼いたじゃが餅を作りました。ごまみそだれをかけて食べます。 10月23日(月)![]() ![]() 副籍交流
本校は、毎年八王子西特別支援学校と副籍交流を行っています。
今日は、交流学級の先生が来校し、3年生を対象に特別支援学校についてのお話をしてくれました。特別な支援とは、「分かる・できるようにするために、工夫や手助けをすること」など、特別支援に関する理解が深まるようスライドやゲームで子供たちに分かりやすく話してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 遠足
気持ちの良い秋晴れの中、殿入中央公園に遠足に行ってきました。
フィールドビンゴでは、グループでビンゴの完成を目指しながら楽しみました。 枯葉を集めたり、虫を捕まえたりと元気に楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定
10月20日(金)に漢字検定を実施しました(希望者のみ)。
指定された座席に座ると、背筋をピンと伸ばし、試験監督の先生の説明を聞く様子から緊張感とやる気が伝わってきました。 試験が始まると、一画、一字と丁寧に解答し、問題を進めていました。 合否に関わらず、児童の様子から大きな成長につながったのではないかと思います。 第2回は、2月9日(金)に実施します。12月にお知らせ等を配布します。学年末の仕上げとして、多くの児童の参加をお待ちしいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(金)![]() ![]() お米大研究
春から大切に育ててきたバケツ稲が収穫の時期になってきました。それぞれのクラスで収穫・脱穀を行っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)![]() ![]() 10月18日(水)![]() ![]() 校内研究授業(低学年)
10月18日(水)は、校内研究でした。
今回は、第1学年での研究授業でした。授業では、算数の足す・引くが入った統合式を図や式に表したり、友達に説明したりしました。活動を通して、式や計算に対する理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(火)![]() ![]() |