2/27 生活指導朝会

 6年生の代表児童は、「卒業まであと17日、中学に向けて苦手な勉強の復習を頑張っているので、皆さんも新学年に向けて頑張ってください」と話してくれました。

 3月の生活指導目標は、『一年間のふり返りをしよう』です。
生活指導主任が、各月の目標をおさらいし、成長して新年度を迎えましょうと話がありました。

 最後に副校長から一昨日の日曜に学校開放で使用している団体の皆さんが体育館の清掃をしてくださったことの紹介がありました。
 清掃に参加してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス教室2

3〜6年生の活動の様子です。3〜6年生の中には、ラケットの扱いが上手な子もいました。活動を通して、多くの児童がテニスに興味をもったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス教室1

2月26日(月)、放課後子ども教室の時間にメガロス八王子のテニスコーチによる「テニス教室」がありました。ほとんどの子供たちがテニス未経験でしたが、コーチたちと一緒にいろいろなアクティビティを行う中で、テニスの楽しさに触れることができました。
写真は、1・2年生の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館清掃

2月25日(日)、学校施設利用のスポーツ団体さん方による体育館清掃がありました。
朝早くから多くの方に集まっていただき、手分けをして体育館をきれいにしてくださいました。普段、目や手の行き届かない隅々や高いところまで、きれいにしていただき、本当にありがたく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・たまご焼き・八王子産長ねぎのみそ汁・じゃこキャベツ・牛乳です。今日の地場野菜は、長ねぎ・キャベツ・大根です。

2月26日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、セサミトースト・チキンビーンズ・コールスロー・牛乳です。今日のパンは、半ずりにした白いりごま・バター・砂糖を混ぜたものを食パンに塗り、オーブンで焼いたセサミトーストです。

2/22 児童集会

集会委員によるゲーム集会が行われました。

今回のゲームは、「リズム合わせです」。
集会委員の叩く太鼓のリズムを、各クラス手拍子で合わせることにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・赤魚の薬味焼き・塩肉じゃが・東京うどのきんぴら・みかん・牛乳です。今日は、東京産のうどを使って、きんぴらを作りました。

2月21日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、バターチキンカレフワフワちゃんのふわっとたまごスープ・フルーツ白玉・牛乳です。今日は、八王子市出身のフワちゃんの元気応援メニューです。大好きなバターチキンカレー、かわいいピンクのハートかまぼこと八王子産のたまごが入ったたまごスープ、一番大好きだった給食のメニューのフルーツ白玉を紹介してくれました。

2月20日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・鮭の三味焼き・具だくさんのみそ汁・にんじんシリシリ・牛乳です。今日は、冬が旬の八王子産のにんじんを使ってにんじんシリシリを作りました。1年中出回っているにんじんですが、旬には甘みも栄養もあり、ぜひ食べてほしい食材です。

2/17 横一フェスティバル(1年生・すみれ学級)

1年1組 横一わくわくカルタ屋
1年2組 ドキドキワクワクランド
すみれ学級 さかなつりぼり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 横一フェスティバル(2年生)

2年1組 スーパーハイパートリプル2年1組のお店
2年2組 わくわくドキドキランド
2年3組 わくわくパーフェクトランドへようこそ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 横一フェスティバル(3年生)

3年1組 迷路の先には何がある?
3年2組 こないとそんするゲームパーク
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 横一フェスティバル(4年生)

4年1組 アスレチック
4年2組 楽しい遊び屋
4年3組 わくわくランド
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 横一フェスティバル(5年生)

5年1組 楽しいはずだったのに…
5年2組 侵入注意!?5−2
5年3組 The5-3ムービー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 横一フェスティバル(6年生)

6年1組 「あなたはだぁれ?」
6年2組 「いその!だっしゅつしようぜ!」
6年3組 「旧山本診療所〜あの中にはなにかがいる〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、丸パン・ゆぎチキ・青のりポテト・ABCスープ・牛乳です。今日のゆぎチキは、子ども屋台選手権のグランプリを受賞した献立で、由木西小の子どもたちが考案してくれました。鶏肉に八王子産のしょうが・酒・しょうゆで味付けし、たまごとでんぷんも混ぜてから、上新粉と玄米フレークをまぶして揚げた唐揚げです。ざくざくした食感が特徴です。

2/16 全校集会

全校集会で「猛獣狩り」というレクを行いました。

集会委員から、「コロナ禍が明け、全校での活動を増やしていきたい」「他学年との交流を大切にしていきたい」と発表がありました。

集会委員の願い通りに、みんな楽しそうにレクに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 全校朝会

青空の下、全校朝会を行いました。

6年生の代表児童からは、今週末に開催される横一フェスティバルへ向けての意気込み、下級生へのエールの発表がありました。

担当の先生からは、大谷選手が運を引き寄せるためにゴミ拾いをしていることから、小学生のみんなもゴミ拾いに限らず、挨拶や話の聞き方など意識してできることから続けていきましょうとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 横一ジャンプ

校庭の雪もとけ、久しぶりに横一ジャンプを行うことができました。

高学年児童が低学年児童の検定をみるなど他学年交流している様子がたくさん見られました。

縄跳びは、一人また小スペースでできる運動です。お家でも技の習得、体力の向上に向けて取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校提出用 書類

教育課程

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価報告書

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

生活指導部からのお知らせ

文部科学大臣からのメッセージ

はちおうじっ子ミニマム