3年生校外学習3

画像1 画像1
八王子警察署では、交通課の方々にお話を伺うことができました。
そして、一人ひとり白バイとパトカーに乗せてもらうことができました。
交通事故は子どももとても多いそうです。みんなも気をつけようね。
こちらもお忙しいところ丁寧に教えていただきありがたかったです。

3年生校外学習2

画像1 画像1
八王子消防署を見学してこれから八王子警察署に向かいます。
消防署では、署員の方の働いている様子を見せていただいたり、出動する車の種類などたくさんのことを教えていただいたりしました。
お忙しいところ丁寧に教えていただき感謝です。

おむすび大作戦2回目 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアさんが笑顔で見守る中、思い思いの場所で、気の合う仲間たちと自由におむすびをほおばっていました。

最後5つ残ったおむすびは職員室に持って行きすべて食べ切りました。

今回も11人もの方に結び手のボランティアとして参加していただきました。
最後、解散前のお話で「子どもたちの笑顔に元気をもらいました」と言ってくださったボランティアさんがいらっしゃいました。
ありがたいことです。

お米や具材、ラップや手袋まで何から何まで提供していただいている八王子市教育委員会にも心からお礼申し上げます。

次回は2月5日(月)です。
今年度最後は2月19日(月)です。

次回以降も、たくさんの子どもたちの笑顔に会いたいと思っています。
お手伝いボランティア募集しています。船田小・校長まで(664-1482)へご連絡ください。

おむすび大作戦2回目 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は130個ずつ以上300個近く握りました。(写真上)

7時には結び終わり、さっそく片付けに入ります。(写真中)

7:30過ぎには子どもたちも並び始めました。(写真下)

船田小では、「朝フネダー」を毎日開催していて、7:20に門が開くと子どもたちが登校し、安全管理員さんが見守ってくださる中、自由に校庭開放を楽しんでいます。

その子たちの中にも7:40からの配布に参加しています。
おむすびは、朝フネダー・放課後フネダーに参加していない児童も食べることができます。
申し込みもとっていません。
児童の皆さん、自由に食べに来てください。

おむすび大作戦2回目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いくつかに分かれて、ラップを切る人、握る人・・、のように分担して手際よく作業が進んでいきます。(写真上・中)

この日は子どももお母さんのお手伝いで参加してくれました。(写真下)

おむすび大作戦2回目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備のため6時に学校を開けました。
朝焼けが美しかったです。(写真上)

学運協の宇田会長から、ご挨拶と、さっそく結び方の手順のレクチャー。
(写真中)

炊きあがったご飯に具材を混ぜています!(写真下)

創立50周年記念式典4(謝辞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真中:懐かしい先生から、ビデオメッセージやお話を伺うことができました。
第8代の長谷川校長先生には3部まで残っていただきお話をお聞きすることができました。
長房中学校の中嶋校長先生からお話をいただきました。(新採の頃の写真も映し出させていただきました。)
地域の皆様、ボランティアの皆様、OB・OGもたくさん会場にはいらして、「船田小は地域の学校なんだ」と改めて感じることができました。

参加してくださった皆様お一人お一人を紹介しお言葉をいただければよかったのですが叶いませんでした。
特に、体育館や校庭などをご利用いただいている社会教育・開放団体の皆様にもご挨拶をいただくところでしたが、申し訳ありませんでした。

最後は、学運協、船田小教職員が立ち、代表して校長の平田からお礼とご挨拶を申し述べました。
(校長謝辞は追記で)

皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
そして、これからも船田小の一員「チーム船田」として、ますますご支援いただければ幸いです。
(校長:平田 英一郎)
追記

創立50周年記念式典3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1部と第2部の公式式典では、船田小のICTボランティアの方々が、ライブ配信をしてくださいました。(写真上)
子どもたちが持ち帰った(式典参加の5・6年生は前日に家庭に持ち帰りました。)一人一台端末で、式典の様子をご覧にならた方も多かったのではないでしょうか。
ICTボランティアの皆様、お世話になりました。

第3部では、和やかな雰囲気の中、船田小の過去と現代と未来について、大いに語り合いました。
写真中:挨拶に立つ「船田小創立50周年記念式典実行委員長」の宇田学運協会長
マスコットキャラクターのフネダンがスクリーンに映し出されています。

本校OGを含む国立音大の皆さんの素敵な演奏が華を添えてくださいました。(写真下)

おおるり展 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船田小と小中一貫校の長房中学校(写真上)や、小小連携している長房小学校(写真下)の作品も展示されていました。

会場となったエスフォルタアリーナ八王子は、多くのイベントが開催されています。
2019年8月に行われたクライミング世界選手権大会のレリーフや実際に使用されたホールド(登る際につかまるところ)も展示されていました。(写真下)
大相撲八王子場所も開かれたことがあります。

おおるり展 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)おおるり展を見に行きました。

おむすび大作戦2回目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)朝、おむすび大作戦の2回目が行われました。

校外学習1

画像1 画像1
1月23日(火)3年生が社会科の学習で、八王子消防署、八王子警察署、わくわくビレッジ等に出かけます。
担任の永弘先生・野崎先生、萩原副校長先生、音楽の中川先生が引率です。

元気よく朝のあいさつをして、定刻通り出発しました。
しっかり勉強してきます。

明日はおむすび大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)明日のおむすび大作戦の準備を、学運協の宇田会長と行いました。
1月23日(火)7:30からおむすびを校庭で配ります!
みんな来てね!

握ってくださるボランティアさんは、6:30集合です。
校庭を回って西昇降口から校舎内に入り、PTA会室へお願いします。

「おむすび大作戦」
「おむすび大作戦」2
「おむすび大作戦」3
「おむすび大作戦」4

写真上:今回は1升炊きを4つにしました。前回より1つ増えています。
より多くの子どもたちに来て欲しいです!
混ぜご飯、今回は、紅鮭わかめ&菜飯です!

写真中:宇田会長、いつもありがとうございます。

写真下:4つになったので職員室でも炊きます。
(一部屋に一つにしないとアンペア数が足りなくて電気が飛んでしまう恐れがあるため)
先生たちが出勤したらご飯を炊いた香りが残っていてびっくりするかも!

学校公開4

画像1 画像1
画像2 画像2
5-1と2-1の授業の様子です。

5年生は国語の学習で同義語や対になる言葉について学習しました。
2年生は昔あそびを参観の保護者の方と一緒に行っていました。

学校公開3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の発表は見に行った時にはちょうど終了していました・・・。

学校公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観にもたくさんの方にご来校いただきました。
2時間だけで申し訳ございませんでした。

6-1、6-2、5-2の授業の様子です。

来週の予定(湯島の春)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月
 22日(月)振替休業日

 23日(火)おむすび大作戦(7:40から)
       3年生社会科見学(八王子警察署、八王子消防署他)

 24日(水)

 25日(木)全校集会(長なわ集会)
       スクールカウンセラー来校

 26日(金)平和学習(原爆先生 6年生)
       避難訓練

1月22日(日)お茶の水に行く用がありました。
受験シーズンが始まっており、6年生の受験生が「実力を発揮できますように」とお参りしてきました。(湯島天神・神田明神・湯島聖堂)

写真上:湯島天神で見付けた春(梅)

中:湯島天神
言わずと知れた学問の神様菅原道真公を祭った神社です。

下:湯島聖堂
日本の「学校教育発祥の地」と言われており、江戸時代より学問を学ぶ場所として有名です。
儒教の学問所である「昌平坂学問所」があった場所でもあります。


創立50周年記念式典1(更新)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)11時より式典を行いました。

写真上:挨拶に立たれる八王子市教育委員会の安間教育長先生。

写真中:記念Tシャツに身を包み、素敵な演奏を披露する5年生と、式場の全景

写真下:第3部 開会のあいさつに立つ海野PTA会長 式場の全景

校長式辞は追記で
追記

学校公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)は学校公開・授業参観日でした。
たくさんのご参観、ありがとうございました。

1-1、1-2、2-2の授業の様子です。

今日は授業公開&記念式典3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駐輪場のご用意あります!

車での来校は、駐車証のある方以外は駐車できません。

本日式典もあり、遠方からいらっしゃる方、ご事情のある方もいるため、必要な方には駐車証をお渡ししています。

ご理解とご協力をお願いします。

写真上:自転車は注意して通行してください。(降りて!)
児童や参観者が通行校します。
歩行者優先で、事故のないようお願いします。

中:学童さんもきれいに飾ってくださっています。

下:2年生の鉢植えもきれいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止