学校教育目標
3つのき
『来たくなる・規律ある・きれいな学校』
よく考え、自ら学ぶ子
思いやりがあり、力を合わせる子
体を鍛え、ねばり強くやりとげる子
学校日記
-
研究授業終了後、協議会を行いました。 本校は今年度も「よく考え、自ら学ぶ児童の育成 〜個別最適な学び・協働的な学びを支える、読み解く力の育成を通して〜」を研究主題に授業改善に取り組んでいます。...
2025/11/14
学校生活
-
今日の5時間目は2年生の校内研究の授業でした。国語「さけが大きくなるまで」の学習で、さけが大きくなる様子を、時・場所・大きさや様子を表す言葉に気をつけて表にまとめました。ワークシートに書き込んだ後...
2025/11/14
学校生活
-
-
避難訓練を本日5校時に実施いたしました。今日の訓練は学校近隣で火災が発生した想定で行いました。子どもたちは「お・か・し・も」の約束をしっかり守って校庭に避難することができました。(当初予定していた起震...
2025/11/12
学校生活
-
教室のグループも5年生を中心に工夫して遊んでいました。時間の最後に放送で担当の先生から今日の様子を伝えると、子どもたちはよく話を聞いていました。次の活動に生かせるといいですね。
2025/11/11
学校生活
-
今日の昼休みはロングでたてわり班遊びでした。今日のリーダーは5年生です。校庭遊びのグループはドッジボールを楽しんでいました。
2025/11/11
学校生活
-
-
-
-
-
-
-
ホールでお話を聞いた後、森の中グループと草原グループに分かれて体験です。森の中グループは、トンボ池、アナグマのすみか、トングリなどを見つけました。森の中の遊具でも遊びました。
2025/11/10
学校生活
-
-
-
-
-
-
-
今日の給食
-
献立名二色丼ピリカラこんにゃく春雨スープ牛乳 二色丼は、ごはんにとりそぼろと炒り卵がのっています。 給食室ではそれぞれ別でつくり、教室でまぜてごはんにのせて配膳します。 とりそぼろの茶色と炒り卵の...
2025/11/14
給食室より
-
献立名カレーライス白菜スープみかん缶牛乳 八王子市の給食は「手づくり」を大切にしています。 近年では、カット野菜の流通も拡大していいますが、野菜も手切りを大切にしています。 ※児童数やメニューによ...
2025/11/13
給食室より
-
献立名ごはん四川豆腐ポップビーンズ中華スープ牛乳 今日の主役は、大豆です。 ごはんにかかっている四川豆腐は、中国の四川省という地域で食べられている料理です。 お豆腐と野菜がたっぷり入っている栄...
2025/11/12
給食室より
-
献立名はち大根おろしスパゲティ和風サラダたまごスープ牛乳 一年をとしていつでも買うことができる大根ですが、本来は冬が旬の野菜です。 種をまく時期を工夫することで、一年中食べることができます。 八王子...
2025/11/11
給食室より
-
献立名ごはんししゃもの磯辺焼きよごし肉じゃが牛乳 富山県で食べられている「よごし」を給食でつくりました。 よごしとは、ゆでた野菜をみそで味つけした料理です。 材料や味付けには決まりがなく、家庭ごと...
2025/11/11
給食室より
新着配布文書
-
11月予定こんだて表 PDF
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
-
11月食育だより PDF
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
-
2025.10月 食育だより PDF
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
-
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
-
【八王子市教育委員会より】教員の働き方改革リーフレット PDF
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
-
【文部科学大臣メッセージ】保護者や学校関係者等のみなさまへ PDF
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
-
令和7年度 生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組 PDF
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
-
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/06/04
-
令和7年度 教育課程5表 PDF
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
-
令和7年度 教育課程1〜3表 PDF
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28