2月2日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

🍚2/2のこんだて🍚

・セルフ恵方巻き
・大豆のピリ辛炒め
・つみれ汁

〇節分のおはなし
冬から春への季節の変わり目である「節分」に、
豆をまいて悪い物を追い払い、福をよびこむ風習です。

「豆」
豆や米には「悪い物を追い払う力」があるとされているため、
鬼がやってくる節分に豆をまきます。
数え年分(年齢+1)を食べるのは、来年も健康で
幸せに過ごせますようにとの意味があります。

「鰯」
鬼は、いわしの生臭い匂いと柊のとげが苦手です。
鰯の頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。


「恵方巻き」
その年の縁起のいい方角である「恵方」をむいて、
「福を巻き込む」太巻きを無言で丸かじりして
健康を願う地域もあります。

今日の写真📷
1枚目:給食
2枚目:鬼のかまぼこ
3枚目:恵方巻きのごはん


2月1日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

🍚2/1のこんだて🍚

・ごはん
・マーボー豆腐
・中華スープ
・ごまめナッツ

今日の写真📷
1枚目:給食
2枚目:ごまめナッツ
3見目:マーボー豆腐

マラソン月間が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月は全校でマラソンに取り組みます。
火曜日の中休みには2・4・6年生、木曜日の中休みには1・3・5年生が走ります。
体育委員の児童がお手本となっての準備体操の後、5分間走りました。まずは同じペースで走り続けることを目指します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

生活指導

食育だより

出席停止報告書

いじめ防止

東京都教育委員会より