第3回城山手落語会主催はTeam城山手と高齢者支援相談センター長房です。 高座には船田小でも昨年度お話をいただいた桂文ぶん師匠が上がられました。 昨日の座禅会の際、宇田会長からお声掛けいただき急きょ見せていただくこととなりました。(下記リンク参照) 城山手の山口会長にはお断りなく参加してしまったのでご迷惑をおかけしてしまったかもしれません。 山口会長、突然おじゃまして申し訳ありませんでした。 桂文ぶん師匠には、年明けに船田小でまたお話を聞かせていただく予定になっています。 日本の文化である落語に触れる機会を、学運協主催で開催したいと思っています。 桂文ぶん師匠、また、お会いできるのを楽しみにしております。 ◇落語講座 1 ◇落語講座 2 ◇落語講座 3 ◇落語講座 4 ◇落語講座 5 ◇落語講座 6 ◇落語講座 7 座禅会開催3写真上:本堂を出る前に、ご本尊様に手を合わせ、感謝の意を評しました。 下:坐禅会終了後、待合室でジュースやお菓子をいただきながら、感想を聞いたり交流を深めたりしました。 座禅の仕方等資料をご住職様からいただきましたので、アップしたいと思います。 今年もなかなかできない、すてきな体験をさせていただきました。 また次回を楽しみにしています。 (校長 平田 英一郎) 座禅会開催2ご住職の鐘の合図で座禅がスタートしました。 みんな様になっています! いい姿勢ですね。 坐禅会開催学運協の主催、PTAの共催を頂いて、長房町にある東照寺で行いました。 児童6名、保護者4名の参加でした。 東照寺のご住職から、あぐらのかき方をご指導いただきました。 (写真中・下) 不審者情報
7月20日(木)18:03に、学区内でのことで「メールけいしちょう」から情報が入りました。
マチコミメールとHPとで、情報を共有します。 「メールけいしちょう」にあるように、『少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。』 学校では『いかのおすし』という合言葉で指導をしています。 以下、昨日の「メールけいしちょう」の内容です。 2023年7月19日(水)、午後5時10分ころ、八王子市城山手1丁目11番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男につきまとわれました。 ■不審者の特徴 ・身長170センチメートルくらい、短髪白髪、上衣七分丈の灰色Tシャツで60歳くらいの男 ・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。 【問合せ先】高尾警察署 042-665-0110 ◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi... 写真:船田の夕焼け(写真と記事は関係ありません。) 令和5年7月19日(水)19:05撮影 1学期終業式7(校長講話)1)1学期の間「今の自分が好き」と思えるよう、みんなよく頑張りました。 2)皆さんの大切な心と体を守るには。 3)3つの車に気を付けろ! の3つのお話をしました。 2階の会議室から放送したので、子どもたちの反応も良く聞こえました。 写真上今年度の校長講話で度々登場する「今の自分が好き」の言葉 中:終業式の司会は萩原副校長先生がしてくださいました。 下:校歌は久しぶりに3番まで歌ったので、歌詞カードがオンラインで共有されました。 みんな安心して歌うことができました。 音楽専科の中川先生の嬉しい心遣いですね。 校長講話は ☆ 追記 ☆ を、クリック かなり長いです・・・。 1学期終業式6熱中症が懸念され、校庭や体育館ではなくエアコンの効いた教室で行いました。 それが功を奏したのか、校長講話が3本立てでかなり長時間となりましたが、最後までしっかりとお話が聞けました。 (写真中:1−1 下:1−2の様子) 1年生も立派になりました! 1学期終業式5中川先生は音楽の先生なので、音楽室からそのままお話ししました。 校歌伴奏の音楽委員もそのまま音楽室で中川先生がしゃべっている様子を見ながらお話を聞きました。 1学期終業式4校歌の伴奏は音楽室からの生放送です。 教室では、歌う姿勢を取って立って歌いました。 1学期終業式3コロナ禍の中だったので、時間短縮の意味もあり1番まで歌うだけでした。 卒業式や入学式も一番まででした。 コロナも5類相当となり、今回から3番まで歌うこととし、コロナ禍前に戻しました。 1学期終業式2自分を振り返り、しっかり課題を見据え、できたことを振り返りました。 できなかったことを2学期につなげようする意欲がみられる、すてきな児童代表の言葉となりました。 「今の自分が好き」と思える内容になりました。 2人とも頑張りました!!! 次に校長講話を行いました。 初めに、八王子市教育委員会の波多野先生にご挨拶をしていただきました。(写真下) 1学期終業式今日は特別に八王子市教育委員会教育指導課指導主事の波多野先生も様子を見に来てくださいました。 児童代表の言葉、校長講話、校歌斉唱を行いました。 フネダーランド(ゴム鉄砲づくり)4誰がお話ししてもきちんと聞けるのは船田小の子どもたちのすばらしいところです。 一人分の「工作セット」がちゃんと用意されていました。(写真中) 準備大変だったと思います。 ありがとうございました! さあ!と言うところで、校長の平田は会議のため職員室に戻りました・・・。 作っている様子や遊んでいる様子は見られませんでした。 写真も撮れていません。 残念! 帰りにできたゴム鉄砲を1年生に見せてもらいました。 「見せて」と言う前に、「校長先生見て!」と言わんばかりに見せてくれました。(写真下) 今回85人の子どもたちが参加し、13人の保護者やボランティアの方が支えてくださいました。 6年生を中心に高学年もお兄さんお姉さんとしてすばらしい活躍をしてくれたと、中心に運営してくださったKさんのお母さんにお聞きしました。 みんなで創り上げていくフネダーランド。すてきです。 1学期の終わりに、心が「ポッ」と、あったかくなるすばらしいイベントでした。 参加してくださった皆さん。暑い中ありがとうございました。 次のフネダーランドのイベントは、11月22日(水)八王子ビートレインズの皆様による、バスケットボール教室です。たくさん応募してください。 今年度は低学年と高学年の2部に分かれて行うそうです。 楽しみにしていてください。 フネダーランド(ゴム鉄砲づくり)3受付を済ませて(写真中)8つの班に分かれました。(写真下) フネダーランド(ゴム鉄砲づくり)2下:ステージにずらりと並んだ水筒。 水分補給はとても大切ですね。 フネダーランド(ゴム鉄砲づくり)ゴム鉄砲を手作りし、それを使って遊ぼうというすばらしい企画です。 暑さ対策に工夫を凝らしました。 窓を普段開けないようなところまで開けました。(写真上) 大型の扇風機を用意しました。 扇風機の前に凍らせたペットボトルを置き冷気を少しでも送るようにしました。(写真中・下) 着衣泳4着衣泳3はじめの一歩(長房3校合同学運協開催)3以下、記事を追加(7月19日16:55) 船田小の学運協からは、宇田会長、井上副会長、森顧問、大塚委員、久保井委員、榎本委員、そして校長の平田が参加しました。 公的な立場での発言、私的な自己開示的なお話もあり、あっという間の1時間(実際は70分)でした。 皆様これからもどうぞよろしくお願いします。 (船田小校長:平田 英一郎) はじめの一歩(長房3校合同学運協開催)2以下、記事を追加(7月19日16:55) 今回は、3つの学運協(※)が集まって、まずは顔を合わせ、どんな活動をしているのかを紹介し合いました。 ※学運協 - 学校運営協議会 の略 長房三校であり、近くの小中学校ですが、学区の特徴、学校の特徴が当然ながらそれぞれありました。 まずは、そこからスタートできたということでタイトル「はじめの一歩」として記事を書いています。 |