6年生移動教室(9)戻ってから、越後屋さんでの最後のお食事をいただきました。今朝のお代わりは、列ができるほど! 美味しいお食事をいただき、お腹も心も満腹です。 6年生移動教室(8)宿に戻ってからは、ハイキングで疲れた足を足湯でほっこり癒しました。その後は待ちに待った美味しいお夕食です。 その後のナイトハイクは雨のため室内レクに変更となりました。 6年生移動教室(7)6年生移動教室(6)6月14日(水)の給食🍚6/14のこんだて🍚 ・ごまごはん ・五目煮豆 ・生姜焼き ・豆腐のみそ汁 おはし名人ウィーク3日目 今日は五目煮豆で「つまむ」にチャレンジします。 6年生移動教室(5)6年生移動教室(4)美味しい夕食に舌鼓をうち、お腹いっぱいいただきました。みんなの様子を見に、鹿もやってきましたよ! 6年生移動教室(3)今日は雷雨の予報でしたが、今のところ晴れ間さえ見られる絶好のお天気に恵まれています。ある6年生は『1年生からもらった照る照る坊主のおかげだね』とつぶやいていました。1年生の皆さん、素敵なプレゼントをどうもありがとう! 給食試食会1日目1年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。 給食についての説明をさせていただいた後、保護者の方にご協力をいただきながら給食の準備を行い、試食をしていただきました。 本校での試食会の開催は4年ぶりでしたが、保護者の方と直接交流することができ、とても有意義な時間になりました。 本日はお忙しい中、お集まりいただき誠にありがとうございました。 6月13日(火)の給食🍚6/13のこんだて🍚 ・あんかけやきそば ・えのきとわかめのスープ ・アーモンド黒糖 おはし名人ウィーク!! 2日目は「はさむ」です。 あんかけやきそばを上手にはさめるよう、練習しました。 6年生移動教室(2)その後、車窓から足尾の古い街並みを見学しながら足尾銅山に向かいました。ヒヤリと涼しい坑道を実際に歩いて、昔の人の苦労に思いを馳せました。 6年生移動教室(1)最初の目的地、富弘美術館では、気に入った詩を一編書き写す課題にみんな真剣に取り組んでいました。 6月12日(月)の給食・ごはん ・赤魚のみそマヨ焼き ・ひじきの炒め煮 ・カリカリじゃこサラダ ・ごまけんちん 6月12日〜16日はおはし名人ウィーク 1日目は給食で「きりさく」にチャレンジします。 6月サタデースクール(2)本日の運営には、学校運営協議会の皆様や、本校を卒業した中学生の協力をいただきました。また保護者の皆様も大勢お越しくださり、体育館はとても賑やかです。 6月サタデースクール写真は開会式の模様とラダーゲッターの勝負の様子です。開会式では、4年生、5年生が積極的に挨拶や準備体操の模範を示してくれました。 6月9日(金)の給食🍚6/9のこんだて🍚 ・ごはん ・いかの香味焼き ・梅おかかキャベツ ・肉じゃが ・オレンジ 〜6月11日は「入梅」〜 6月の雨が多く降る時期を「梅雨」といいます。「入梅」は、梅雨入りの目安とされた日です。昔は天気予報もなかったため、田植えの日を決める上でとても重要でした。 ちょうどこの頃に梅の実が熟すことから「入梅」といいます。梅は梅雨に入って青梅から薄黄色、赤みがかった黄色へと熟します。熟した梅を収穫して、塩につけて干して梅干しを作ります。梅干しの酸っぱい成分は「クエン酸」といい、体の疲れを取り、食欲を増加させます。 クラス対抗ドッチボール週間6月8日(木)の給食・セサミトースト ・八王子産キャベツのクリーム煮 ・野菜のピクルス ◎キャベツのお話 キャベツは季節によって違いがあります! 春キャベツ:葉はみずみずしくて柔らかいのが特徴です。軽くて巻きは緩くふわっとしていて、生で食べても美味しいです。 冬キャベツ:葉は厚く、形は平たい物が多いのが特徴です。甘みがあり、煮込み料理に向いています。 キャベツには、胃の働きを助けるビタミンUがたっぷり! ビタミンUは別名「キャベジン」とも呼ばれています。 6月7日(水)の給食🍚6/7のこんだて🍚 ・カレーピラフ🍛 ・ポテトカルボナーラ ・ミネストローネ 今日の写真はポテトカルボナーラを作っているところです。 スチームコンベクションオーブンで蒸したじゃがいもを加えてコトコト煮詰めます。 6月6日(火)の給食・きびごはん ・アジのネギ塩焼き ・のっぺい汁 ・青菜とじゃこのおひたし ・オレンジ ◎アジのおはなし 5月から7月の初夏が旬の魚です。 アジには「ぜいご」という、尾の近くにとげとげしているものがあります。見た目は骨のようですが、じつはうろこの一種です。アジを見つけたらチェックしてみましょう。 アジの名前の由来は「味」です。「味がとっても美味しい」ので「アジ」という名前になったそうです。 |