クラブ活動(3月1日)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)今年度最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(3月1日)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)今年度最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(3月1日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(水)今年度最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(3月1日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)今年度最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(3月1日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(水)今年度最後のクラブ活動が行われました。

クラブ活動(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)今年度最後のクラブ活動が行われました。

フネダーランド17時まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3月
3月から9月までの放課後子ども教室(本校フネダーランド)は17時まで開催です。
ご留意ださい。

(以下の記事を追加しました。令和5年3月3日0:15)
本HPの壁紙も、3月から春らしくピンク基調に変更しました。
お気付きだったでしょうか?

さて、フネダーランド、子どもたちの多くは長く遊べるようになって喜んでいます。
6時間授業で「ふねだタイム(放課後学習)」がある日は、早く教室から降りてきても30分程度しか遊べないからです。

3月1日は、17時になるのを知らなくて(忘れていて)、16時までのつもりだったのか、16時以降はほとんど学童さんでした。

写真上・中は、16:00少し過ぎの校庭の様子。

写真下は17:00過ぎ(フネダーランド終了後、学童さんも校舎内に入った後)の校庭の様子です。
日が随分と延びました。

夕焼けチャイムも17:01(※)になりました。

※ 17:00ちょうどではないのは、他の行政(市)の防災放送との混同を避けるためだそうです。
17:00の市、17:30の市など、近隣の市で調整しているようです。

3月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
磯ごはん・生揚げと豚肉のみそ炒め・菜の花ともやしのからし和え・果物(はるみ)・牛乳

〜菜の花のおはなし〜
菜の花はアブラナとも呼ばれ、今から1300年前は油を取る原料として使われていました。
今は、花が咲く前のつぼみを野菜として食べるようになりました。

菜の花は、独特のほろ苦さ、きれいな彩りで、春の訪れを感じられる野菜です。
ビタミンやミネラルが多く、特にカルシウムはほうれんそうの約3倍含まれています。

3・4年生の音楽発表会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のシャッターチャンス。

3・4年生の音楽発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の演奏

3・4年生の音楽発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(月)5・6時間目に体育館で、3・4年生の音楽発表会が行われました。

4年生へのアンコール。
保護者の方には前に出てきていただいて、より近くから聞いていただいたり写真を撮っていただいたりしました。

3・4年生の音楽発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平日にもかかわらずたくさんの保護者の方のご来校いただきました。

3・4年生音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(月)5・6時間目に体育館で、3・4年生の音楽発表会が行われました。

2月28日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・マーボー豆腐・卵と小松菜の中華スープ・いりこのごまがらめ・牛乳


ボランティア感謝の会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に全員で校歌を歌いました。
伴奏は音楽委員会の皆さんです。

今日は都合のつくボランティアさんだけの参加となりましたが、安全ボランティアさんにはそれぞれお礼のお手紙をお届けします。

学習、園芸、ICT、図書ボランティアさん向けの感謝のメッセージは、ボランティアルーム前の廊下に掲示します。
ご来校の際にぜひご覧ください。

これからも(お子さんが卒業しても)末永くよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

ボランティア感謝の会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会の委員長・副委員長が児童代表の言葉を述べました。
続けて、全校児童が一言ずつ書いた感謝のメッセージや、安全ボランティアのお二人にはそれぞれ宛のお手紙をお渡ししました。

ボランティア感謝の会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介に先立ってお話しさせていただいた校長講話では、
1)昔から長い間ボランティア活動をしてくださっているから、皆さんは「いていただいて当たり前」のように思っているけど、そうではなく、「有難いこと」である。
2)ボランティア感謝の会は1年に一回ではあるが、いつも感謝の気持ちをもって接していかなければならないこと。
等をお話ししました。

ボランティア感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(月)の全校朝会は体育館で「ボランティア感謝の会」を開催しました。

参加してくださったボランティアに皆さんに、一人ずつ自己紹介をいただきました。

2月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
国産小麦のソフトフランスパン・チキンと豆のトマト煮込み・わかめサラダ・果物(せとか)・牛乳

日本でいちばん多く小麦が作られているのは、北海道です。
北海道は、牛乳やチーズなどの乳製品を作ったり、鮭などの魚が多くとれたりすることで有名ですが、小麦や米など農産物も多く収穫されます。

しかし、日本ではお米の食料自給率(※)が約100%であるのに対して、小麦はわずか17%、残りの83%は外国からの輸入に頼っています。
国内で作り食べることは、輸入と比べると輸送する際のエネルギーを減らすことができるので、「SDGs」の取り組みのひとつであるCO2削減にもつながります。
(※食料自給率とは、私たちが食べている食べ物のうち、どのくらいが日本で作られているかという割合のことです。)

来週の予定(2月27日〜)

2月が「逃げて」行ってしまいます。
もう3月に突入です!

2月
 27日(月)全校朝会(ボランティア感謝の集い 体育館)
      授業参観・保護者会(3・4年生 5時間目〜)
       音楽発表会
      3校交流会委員会(長房中 16時から)

 28日(火)授業参観・保護者会(1・2年生 5時間目〜)

3月
 1日(水)クラブ活動(今年度最終)
      スクールカウンセラー来校
      定例いじめ対策委員会

 2日(木)全校集会(たてわりさよなら集会(各教室))
      授業参観・保護者会(5・6年生 5時間目〜)

 3日(金)6年生を送る会(13:10〜14:10)
      今年度の図書の貸し出し終了

 4日(土)青少対主催 クリーン活動
      10時から

 5日(日)体育館貸し出し団体(船田小総合型地域スポーツクラブ)による体育館清掃
      10時から

写真上:クリスマスローズがきれいに咲いています。(船田小花壇令和5年2月25日撮影)

写真中:クリスマスローズと福寿草(※)。(青梅市野上町で令和5年2月23日撮影)
寒い日もまだまだあるでしょうが、季節は間違いなく春に向かっています。
 ※ 福寿草 新春を祝うおめでたい花で元旦草とも呼ばれます。
屋外に植えてあるものは2月ころに開花します。

写真下:小体連サッカー部 シニア八王子連合チーム
2月26日(日)実践学園高尾研修センターにて都小体連サッカー大会(シニア・女子の部)が行われ、都内各区市から80人ほどのサッカー好きが集まりました。
八王子市のシニアチームはなかなか集まれず、連合チームとして他区市と一緒に頑張りました。
今日で今年度の小体連の活動もすべて終了です。

9年間東京都の小体連でサッカー部長を務めてきた平田ですが、杉並三小の森賀校長先生に部長を引き継ぐことにしました。
定年も近づき終活です・・・。
(令和5年2月27日(月)5:55写真を追加しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止