来週の予定(3月13日〜)

3月
 13日(月)全校朝会(生活の話 オンライン)
      お琴体験(4年生)

 14日(火)お琴体験(4年生)

 15日(水)スクールカウンセラー来校
      特別支援教室やまほうし 指導終了
      学校美化(6年間の感謝を込めて・6年生)

 16日(木)特別支援教室やまほうし 個人面談開始(〜22日)

 17日(金)大掃除週間終了
      アシスタントランゲージティーチャー来校

再来週
 23日(木) 卒業式(体育館 5・6年生参加)
 24日(金) 修了式(体育館 1〜5年生参加)

春のような(5月並みの)お天気がこのところ続いています。
夜はWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)における侍ジャパンの活躍で盛り上がっています。
311の夜には、震災で大きな被害を受けた宮城県陸前高田市出身である佐々木朗希選手の活躍が見られました。
佐々木選手は9歳の時に震災に遭い、お父様と祖父母が帰らぬ人になったそうです。
栗山監督の意図的な起用とは思いますが、感慨深いものがあります。
復興の後押し、頑張る人の背中を押してくれました!

栗山監督と言えば、校長の平田は1年だけでしたが同じ大学のキャンパスで過ごしました。
平田が1年生の時、栗山さんは4年生で、通路を挟んだお隣通しに野球場とサッカー場はありました。
サインでも貰っておけばよかったです。

地元のお寿司屋さん「寿司一心」さんの現大将は、東京オリンピックで侍ジャパンが優勝した際宿泊していた横浜のホテルに板長さんとして勤務し、チームにお寿司を提供したそうです。
その時チームからいただいたペナントを見せていただきました。(写真上)
「寿司 一心」さんでは、春の代名詞、明石の真鯛(写真中)、捌きたてを味わいました。
この日はトレーニングを兼ね、自宅から走って学校に来ました。
明石の真鯛は頑張ったごほうびでしょうか。

ランニングで来ると車では見過ごしてしまうような景色も味わえます。
春のような気温の下、野鳥の声を聴きながら2時間以上かけて走り切りました。

松枝橋手前でヤギを見付けました。(写真下)
思わず立ち止まってパシャリッ!
これもがんばって走ったごほうびでしょうか?

今年度終了まで残り僅か。
さらなる「ベストな教育」を目指し『チーム船田』は全力で走り抜けます!
(校長:平田英一郎)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナのコールセンター終了

3月10日の八王子市からのお知らせに下記のような記事が掲載されました。
八王子市のコロナ対策も新しい局面となります。

3月13日からマスクの着用は個人の判断となりますが、学校においては3月31日までは今まで通りの対応です。(※1)
 ※1 屋外はマスク着用不要、屋内も2m以上の距離が保てる場合、会話しない場合はマスク不要。(判断が難しい場合は着用する。)
卒業式のみお知らせ通りの対応となりますが(※2)、卒業式の対応が特別な物となります。
 ※2 卒業式でのマスクの取り扱いについて
ご理解の上ご協力お願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

写真:八王子保健所(令和5年1月17日撮影)

以下、八王子市のHPより
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emergency/so...
新型コロナウイルス感染症に関する予防等についてご案内してまいりましたが、令和5年(2023年)3月31日(金)をもって終了します。
4月1日(土)以降、新型コロナウイルス感染症に関する一般相談は、東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンターにお問い合わせください。
電話:0570-550-571(9〜22時、土日祝を含む)
【東京都】新型コロナ・オミクロン株コールセンター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 今日は311

画像1 画像1
今日、3月11日は東日本大震災の発災から12年目の日です。 

避難訓練の日に子どもたちにお話ししました。
 避難訓練1
 避難訓練2
テレビや新聞などでもたくさん取り上げられていること有り、すぐに反応がありました。
意識している児童も多いようです。

今日は土曜日で休業日であるため、「学校では半旗の掲揚等特段の対応を求めない」となっています。
忘れてならない日であることに変わりはありません。

昨日も、職員室や事務室で東日本大震災の事を話し、「当時は、どこで勤務していたか、どんな対応をしたか」など、それぞれの立場、環境での対応を思い出していました。

藤沢市では、「3・11への祈り」キャンドルナイトと銘打った催しを開催するそうです。
実行委員の方は「『3・11を悲しい出来事として未来へ紡ぐのではなく、人が集い温まるきっかけにしてほしい』と来場を呼びかけている。」とのことで、そう言う考え方もあるなあと思いました。

いろいろな考え方はありますが、これからも「災害は忘れた頃にやってくる」と教訓にして行くことに変わりはありません。
船田小の子どもたちには「自分の身は自分で守る」ことを意識していってほしいと思います。
 311を忘れない
 311を忘れない2
 311を忘れない3
 311を忘れない4
 311を忘れない5
 311を忘れない6
 

3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
三陸わかめごはん・笹かまぼこの南部揚げ・八杯汁・切干大根とツナの炒め煮・果物(せとか)・牛乳


*八王子産の食材*
・にんじん
・だいこん

緊急地震速報への対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(金)の中休み、緊急地震速報への対応訓練を行いました。
いつもの「チャラン・チャラン、チャラン・チャラン」と言う、何となく不気味な音楽を流しました。

 <校庭>
校庭にいた児童は校庭の真ん中に集まりました。(写真上・中)
校庭にいた教員に声をかけられて集まった児童もいましたが、高学年は自主的に放送を聞いたら中央に集まり始めました。

これは、校舎などの窓ガラスや壁面が地震で割れて落ちてくるかもしれないので一番影響の少ない校庭の中央部に集まっています。
また、揺れている場合は立っているとケガをする場合もあるので身を低くして揺れが収まるのを待ちます。

 <教室>
教室を見て回ったら、ちゃんと机の下にもぐっていました。(写真下)
教室に先生がいない教室(中休みなので)でもちゃんと机の下にもぐっていたので、「えらい!」と誉めました。

3月10日は東京大空襲から73年
3月11日は東日本大震災から12年
「自分の身は自分で守る」ためにも、どんな時どんな行動をとるのがいいのか、考える機会は必要ですね。

委員会活動(3月8日)10

画像1 画像1
画像2 画像2
環境美化委員の活動の様子(その2)

集会で発表するために撮影した動画を確認していました。
出演する俳優はもちろん環境美化委員会のメンバーです。
13日(月)の全校朝会での放映でしょうか?
楽しみにしています。

委員会活動(3月8日)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会の活動の様子

児童会室の清掃(写真上)
児童会室のエアコンフィルターまできれいにしてくれていました。(写真下)
ユニセフ募金の感謝状を、委員会の掲示板に張り出しもしていました。(写真中)

委員会活動(3月8日)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽委員会の活動の様子

お邪魔したときは荒木先生のお話でした。
きっと今年の振り返りや6年生に向けての話もあったことでしょう。
運動会や始業式終業式等での演奏ステキでした。
オンラインでの演奏も多かったですね。
修了式の校歌伴奏は5年生だけで行います。
体育館で生演奏です!

委員会活動(3月8日)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会の活動の様子

初めに今年の振り返り、6年生へはなむけ言葉等話した後校庭の体育倉庫に。
6年生は6年間お世話になった体育倉庫を心を込めてきれいにしました。

ボールに空気を入れたり、石灰倉庫の空き袋を片付けたりしました。

委員会活動(3月8日)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の活動の様子

いつもの活動と、図書委員会も一言ずつ振り返っていました。
図書委員会の皆さん
休み時間の貸し出し当番お疲れ様でした。

委員会活動(3月8日)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会の活動の様子

それぞれ一言ずつ発表した後、5年生と6年生に分かれて一人一台端末をのぞいていました。
5年生は番組放送のアイディアを検索していました。

放送委員さん
楽しい番組放送をいつもありがとう!

委員会活動(3月8日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健給食委員会の活動の様子

ここで新しくボトル石鹸が設置されるので、古い固形石鹸を取り外していました。
重〜いなんて良いながらも楽しそうに保健室に運んでいてパシャリ!
ご苦労様です!

写真下:新旧の石鹸 コロナ予算で新しいボトルは購入しました。
 コロナ予算

委員会活動(3月8日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
環境美化委員会の活動の様子

各クラスや専科の教室、昇降口等の掃除用具箱を点検して回りました。
はがした紙をお腹の辺りに付けている児童が多かったです。
流行っていたのか?

委員会活動(3月8日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育委員会の活動の様子。

3学期の反省と、今年度の振り返りをしました。
最後、一人ずつ感想を言い合いました。

3月9日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビビンバ・コーンスープ・豆黒糖・牛乳


*八王子産の食材*
・にんじん
・こまつな

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分の身は自分で守る」の話と、「東日本大震災」を取り上げ「災害はいつやって来るか分からない」という話もしました。

明日、緊急地震速報を流す予定です。
流れた際の行動を学びます。

これで今年度の避難訓練関係は終了となります。
しかし、安全教育に終わりはありません。
「自分の身は自分で守る」ことができるよう、ご家庭でもご指導お願いいたします。

避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(木)10時から避難訓練を行いました。
予告なしで行い、新しくなった非常通報システムを活用しました。

予告なし、いつものメインの避難経路と違う経路でしたが、40秒ほど通常よりかかっただけで素早く非難できました。

写真上:火災報知器からサイレンと放送を流しました。
中:西昇降口ではなく避難。
避難経路が違っていても慌てずに避難できました。
下:だんだん集まってきました。

委員会活動(3月8日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(水)今年度最後の委員会活動が行われました。

保健給食委員会は今年度の振り返りを行いました。
一人一台端末でクラスごとに入力し発表し合いました。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
ごまごはん・しらす入りたまご焼き・のり和え・粕汁・牛乳


*兵庫県産の食材*
・たまねぎ
・のり

*八王子産の食材*
・にんじん
・だいこん

スクープ!3ショット写真!

画像1 画像1
今船田小で一番注目されている中の一人(3匹)、池の亀さんです。
3匹目は用心深くて、なかなか3匹揃っての写真は撮れていませんでしたが、3月8日(水)中休みについに撮影に成功しました!

公認は2匹で飼育委員会が全校に声をかけ、名前も決めました。
 カメの名前を募集しています
 委員会活動(飼育委員会)
3匹目も名前を決めるようでしょうか?

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止