6年生 英語のカルタで楽しむ

 6年生が外国語の時間に、英語で職業が書かれたカルタを使って、カルタ取りをしました。英語の職業の言い方にもだいぶ慣れてきているようでした。自分がなりたい職業と関連しているカードはどうしても取りたいようで、子どもたちは集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

中休みには その2

 昨日の国語の「むかしのあそび」は、中休みに続いています。担任の先生と2年生が、駒回しの競争をしていました。結果は、・・・。駒はひもを巻くのが難しいのですが、どんどんうまくなっています。
 羽子板で遊んでいる子どももいました。
画像1 画像1

中休みには その1

 2月下旬の長縄集会に向けて、それぞれの学級で練習が始まっています。高学年は、自主的に練習する様子も見られます。写真は、4・5・6年生が中休みに練習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 むかしあそび

 2年生が国語で「むかしあそび」の学習をしています。今日は、日本に古くから伝承されている昔遊び(正月遊びの駒回し、羽子板)を実際に楽しみました。この後、昔遊びの遊び方を説明する学習へとつながっていきます。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の生活のめあて

 全校朝会で、学級ごとに3学期の生活のめあてについて代表児童が発表しました。

 3学期のめあては、「人や物を大切にしよう」です。このめあてをもとに自分の学級のめあてを話し合い決めました。めあてを達成できるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

4年生 What do you want?

 4年生が外国語活動の学習で「What do you want?ほしいものは何かな?」の学習をしました。欲しい食材などを尋ねたり要求したりする活動や、自分で考えたオリジナルパフェを紹介し合う活動をしました。パフェ好きな子どもが多いようで考えることを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 陶芸教室

 1年生が図工の時間に陶芸教室を行いました。講師として今回も陶芸家の市川由紀子先生にお越しいただきました。
 土粘土を手のひらでたたいてのばしていき、型の紙皿の上にのせてお皿の形をつくりました。筆を使って絵や模様を描いたら、今日のところは完成です。どのような作品になって戻ってくるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル活動

代表委員会が中心となり、全校でペットボトルの蓋を集めてリサイクル活動を行ってきました。
集めた蓋は、地域の方に手伝っていただきながら、定期的に袋に詰めたり汚れた蓋を洗浄したりしてきました。
袋がたまると、回収業者さんが取りに来てくれます。
今日は、集まった7袋分をトラックに積んで持って行ってくれました。
回収に協力していただいた地域の方々、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりに ふぶきが・・・

 6年生の卒業アルバムに載る全校児童の集合写真を撮影しました。今回は、ふぶきも一緒に写ることにしました。(集合写真は写真屋さん以外は撮影できません)

 全校写真は全員がなかなか前を向かず、撮影に時間がかかりました。その間、校長先生と6年生の担任の先生がふぶきの首輪と角をおさえていましたが、動こうとする力が強く、苦労していました。無事に撮影が終わると、ふぶきは、いつもの場所に向かって階段を駆け上がっていきました。
 
 写真は、久しぶりに校庭におりてきたふぶきです。嬉しそうに葉や草を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金 3日目

 ユニセフ募金の3日目、最終日となりました。朝から、代表委員の児童が頑張りました。明日、集計をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 凧あげ その2

 1年生が生活科の学習で凧あげをしました。冷たい風が吹く中、元気よく走っていました。友達と協力しながら、凧あげを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め展〜27日まで

校内の「書初め展」が始まっています。

各クラス前には、一人ひとりの力作が掲示されています。

学年のめあてに気を付けながら、丁寧に書きました。

1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。

毛筆は、地域の書道の先生から教わったことにも気を付けて書いています。

書初め展は、27日まで行っていますので、ぜひご来校ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み語り

 水曜日の朝の時間は、読み語りです。今朝は、この冬一番の寒さとなりましたが、朝早くから子どもたちのために図書ボランティアの皆様がお越しくださいました。ありがとうございました。

 写真は、1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金 2日目

 ユニセフ募金 2日目となりました。今日も代表委員の児童が募金を入れる箱を持って集まれ広場に立ちました。今日も、たくさんのご協力、ありがとうございました。明日が最終日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 凧あげ

今日は、雪が降るのでは?と心配しましたが、風もおさまり、あたたかく穏やかな天気となりました。

さっそく1年生は、自分で絵を描いて作った凧を持って校庭に出てきました。。

友達の凧の糸が絡まらないように、順番に校庭を走り回り、上手に飛ばしていました。

みんな気持ち良さそうでした。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 どうして分子だけたすの?

 4年生が算数で分数のたし算の学習をしました。4/5+3/5の計算の仕方について考えました。図をもとに考えていきました。途中、分子も分母もたして7/10になるのではないかという考えがあり、皆であらためて考えました。分母はたさず、5のままでよいということで子どもたちは納得したようでした。
 「どうして、分子だけたせばいいの?」と、家で質問してみてください。


画像1 画像1

6年生 アルファベットを書く

 6年生が外国語の時間に、アルファベットを書く学習をしました。大文字も小文字もしっかりと書けるように練習する必要があります。
画像1 画像1

避難訓練

 1月の避難訓練は、朝の時間の火災を想定した訓練でした。担任が教室にいないときにも、放送を聞き、どのように行動したらよいか考え、落ち着いて行動することができました。さすが中山小学校の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金

 ユニセフ募金の活動の様子です。登校する時間に、代表委員会の児童が箱を持ち、立っています。この活動は26日(木)まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
豆あじの唐揚げ
れんこんとひじきの炒め煮
けんちん汁
牛乳

今日の食育メモは「SDGs」についてでした。今月のテーマは、日本の自然や気候に育まれてきた「和食」です。和食は。栄養バランスが良いので世界からも注目されています。和食は日本国内にある豊富な食材で作るため、環境にもやさしいです。和食を積極的に食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止

なないろ

おやじの会

学校運営協議会

SNSルール